プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

100年後に電柱、信号機、ガソリンスタンドは無くなっていると思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

ここが何処か?を表す目印、動きを制御する標識、エネルギーの供給機、


呼び名や形は変わっても同じようなものは有り続けるでしょう。
    • good
    • 0

電信柱はなくなっても電柱は残るでしょうね。


それに信号機がついていたりするかも。
ガソリンスタンドの代わりに水素ステーションになってるのかな
しかし、ガソリンを分離すると使いやすい液体燃料になるけど、
捨てるのはもったいないので、ガソリン内燃機関はまだ現役で残るでしょうね。
    • good
    • 0

電柱はなくなる。

ガソリンスタンドは別のエネルギー供給ステーションに変わってる。信号は、多分ある。歩行者用に。
    • good
    • 0

其れより日本が存在しているかどうか。



存在しているならそうなると思います。
    • good
    • 0

近年の気象異常が温暖化の影響であるとするならば、


100年後に地表に棒状のものが立ってるとは思えないですね。
    • good
    • 0

強く思う。


自動運転で信号消滅って言いたいんでしょうけど、それより自動車自体なくなって別のものに置き換わってると思います。
(百年後って言ってるのに、今とか十年後くらいの話してる回答者がいるように思う。)

欧米では、電柱があるのは人里離れた地域とかだけで、今でも人の活動地域には殆ど無いですよ。繁華街や住宅街に堂々と電柱あるのは日本名物になってます。
    • good
    • 0

電柱は無くならないでしょう。


山間部などでは地中化はコストも効率も悪くなるでしょうからね。
信号機は交通網が発達しても整理が必用なので無くなる事は無いと思いますし。
ガソリンエンジンは水素エンジンに替わり、ガソリンスタンドは無くなり水素スタンドが残って殆どは電気エネルギーになっているでしょう。
    • good
    • 1

電柱は都心部からはなくなる。


というより無くしていかないと都市機能として劣っていく。
しかし田舎には残る。
都心部では電柱は無いほうが効率がいい。電柱があることで様々な不都合や不合理がある。
対して田舎は電柱が手っ取り早くコストも安いという場所は多い。

信号はたぶんなくなる。
ITインフラが整った社会では現在の信号に相当するものは車に搭載された方が効率が良く安全性も高い。

世界で見るとガソリン自動車ではこれ以上増やすことは難しい。なのでしばらくはガソリン自動車と電気自動車が混在しながら走る状況になり、いずれ電気自動車+αが主体という状況になって行くと思われる。
ちなみに水素自動車は電気自動車の一種です。
    • good
    • 1

フリーエネルギーになっていると思うから



ガソリンはいらなくなっている

テスラタワーがあれば電柱もいらない
    • good
    • 0

無くなっていると思います。



電柱ですが、都会では総て地下に埋没され
暗きょ方式になっているでしょう。
過疎地で、希に見る程度。

自動運転だから信号機も不要になっているかも。
そもそも人が通る道と、車道は峻別されている
と思われます。

電気自動車普及で、ガソリンスタンドは、まず間違い無く
廃業ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!