dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日の朝6時台に上階から子供の走る音、ジャンプする音に加え寄声って普通ですか?今朝かなり暴れてます
騒音で起こされました。
親は注意しないです。あまりに煩くて上階に煩い!って叫んでしまいましたが全く気にしてる様子ありません。

A 回答 (9件)

管理会社の方に言ってもらうか、


直接言いに行くかでしょう。
喧嘩にならないように、向こうは子供ですので
時間制限付きでおっしゃったらどうでしょう・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
相手は子供なので、こちらも我慢は必要だと思ってますが、限界を達したら直接は言わずに、管理会社を通す事にします。

お礼日時:2020/09/29 17:01

過去によかった物件も乳幼児がいる世帯がきてしまい、それからいっきに住宅環境悪くなり、何人か引っ越してましたね、たった1世帯きてしまっただけで、静かだった物件が毎日のように奇声や鳴き声が響くような嫌な物件になってしまいましたから。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、小さい子供の出す音はかなり煩いし、相当響きますよねー。

お礼日時:2020/09/29 17:03

日本の騒音トラブルの大半は子供の騒音だからね、だから近くに保育園とか建てられるのを近所の人の多くは騒音が増えるから反対するわけで、上に子持ち(特に乳幼児)がいるような部屋なんて半額でもすみたくないね、今は子持ちの多くが低所得層で子持ちなのにファミリールームでなく1LDKなど1人か2人暮らしをターゲットにした部屋にすみつくから騒音トラブルも増えているようで。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も次は最上階に住みます。

お礼日時:2020/09/29 17:14

A3です。


子持ちじゃありませんし、子供好きでもありません。
嫌いになるのは自分に近すぎるからで、自分から嫌いにならない距離を置くことが肝心。
違う家族構成は同じ生活をしまさせん。
    • good
    • 1

子供は騒ぐのが仕事ですからね。


そういうのが嫌なら、子供が飛び跳ねても響かない高級分譲マンションか一戸建てに住むべきかな?なんて思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騒ぐのが仕事ですか?親は躾せず放置ですか?
集合住宅に住んでるのは子持ち世帯だけではありません。
マナーを守って子供の躾をするのは親の義務じゃないでしょうか?

お礼日時:2020/09/29 17:06

他の回答者と同じですが、


まずは大家さんか、管理会社に連絡をしてもらう。
直接だとトラブルになるでしょうし、大家さんや管理会社が対応してくれない、対応してもらっても変わらないなら最終手段かと思います。

最終手段は費用がかかりますが、自分が引っ越すか、訴訟かと思います。
騒音調査の会社もあります。
https://www.skklab.com/
証拠のとり方も書いてあります。

周りの人に騒音の様子を動画か実際に見てもらい、団結するのもありかもしれませんが、騒音と感じる音の大きさに個人差があるので、現実的ではないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結局、騒音出すのが子供だと結構皆さん子供の味方しますよね。子供だから仕方ないって。
騒音で辛い思いしてるのにこちらが悪者になるんですよ。
引っ越しするしか無さそうですね。

お礼日時:2020/09/29 17:09

子供に休日も朝6時も他人の生活も関係ないもの。

子供は大人じゃないので世間体がない。
注意だけで理解するなら、休日の朝6時に走ったりジャンプしたり奇声をあげません。
そもそも親だって休日の朝6時ならあなたと同様に寝てるでしょうから注意しないでしょうに。

子供の騒音が受け付けないなら、ファミリータイプの集合住宅に住むべきではありません。
自分の権利の及ばないところに騒音源があるのですから。蝉の鳴き声に文句言うようなもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子持ちの方ですか?子供にかなり寛大なんですね。

お礼日時:2020/09/12 07:39

家主に要相談です。



何とか成らないののら
出て行くと脅す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理会社に相談します。ありがとうございます

お礼日時:2020/09/29 17:10

大家さんに相談しましょう。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。先ずは、管理会社、大家さんですね。

お礼日時:2020/09/29 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています