
子供同士のご近所付き合いについて。
我が家は大型のマンションで、同級生がとても多いです。
マンションの公園で遊ばせたりしている親子が多く、たまに我が子もいきます。
男の子なので、女の子とは違いグループに固執せず、名前も知らないまま遊んでいます。幼稚園保育園とバラバラです。そしてなかなか帰りたがらない…付き合う親も大変です。来年小学校なので、少しでもお友達ができたらと思いたまに連れて行きます。他の同学年のお友達たちはほぼ毎日来ているようで、親同士も仲良くされています。かといって私たちを仲間はずれとかはないです。しかし私自身ご近所付き合いが、苦手なので、毎日はいけません。つかず離れずの関係でいたいです。それで、息子に支障はないのでしょうか。今後、一緒に登下校などしたり、同じクラスになったりもすると思います。
子供が仲間はずれなど、ならないか心配です。
アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ご心配なく!! つかず離れずの関係でいいですよ。
子供は、友達を作る天才ですからご心配なく、ただお友達と通うなどは親が決めると後々、親同士の関係もありますし
悩みが増えますので、自然に通うお友達を子供に任せるのも方法ですよ。 とにかく何でもかんでも線を引かないようにね。
大丈夫だから ご心配なく!! つかず離れずの関係でいいですよ。
No.4
- 回答日時:
無理なお付き合いは長続きしないだけでなく険悪になりがち。
主様の考えで大丈夫ですよ。
子供は順応します。
どんなに神経使って対応しても
トラブルは何処にでもあります。
その時に対応すればよい事で
今から心配しても無駄です。
成り行きに任せましょう。
No.3
- 回答日時:
小学校に入学すると 子供たちは一斉に友達を作り始めます。
親は それに介入したりせずに 冷静に見守る事が大切に
なってきます。
小学生になって 親が介入して それまでの友達関係を維持させて
しまわれる親御さんが 毎年一定数います。
二年生位までは 上手く行きますが 三年生位になると その様なお子さんは
良くて 一人ぼっち 悪くて 仲間外れにされてしまいます。
これは みんなが一斉にスタートさせ 積み上げて来た人間関係が その子たちには
備わっていないから なんです。
幼稚園や保育園からの人間関係は 親が構築してそれに則って一緒にいた
友達を 自分の力 魅力だと 勘違いしているので 他のお友達にも 同じように
接して 失敗すると それを補う何かを思い付けないのです。
主様のしている事は 間違っていません。
その様に たまに公園に連れて行き つかず離れずで見守り 周りの方とも
その様な距離を保たれれば それが正解です。
それが 正に必要な事です。親御さん同士も 顔見知りならそれで充分
子供同士が 何かあった時も 仲良くし過ぎれば個人的な誤解を産むことも
有りますが、それを避けられます。
後は お子さんが自分の力で 友達を作った時に それに 命の危険性が
無ければ 極力こちらからは介入しないことです。(子供からSOS が出たら別)
全く問題になりません。寧ろ 親御さんとしては それで良いですよ。
No.1
- 回答日時:
今の地点ではそれらはわからないでしょうね。
主さんの様にほどほどの関係が良い方もいれば、子供も親も仲良しの関係も楽しい方もいます。中には子供だけの関係で、親は顔が思い出せる…くらいの人もいますよ。
これから子供がどんな関係性を築いていくかなど今からはわかりません。今、親が頑張って仲良し作ろうとしてもマンション外で仲良しを作ることだってあるでしょう。
その時その時で対処して行ったら良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の友達を盗撮するママ友 盗撮シーンを目の前で見せられ、衝撃を受けましたが何も言えず、悩んでおり相 4 2023/05/06 09:19
- 幼稚園・保育所・保育園 ママ友できない 6 2022/11/09 09:58
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同じマンションで同い年の子供をもつご家族との関わり方ってどんな感じですか? マンション購入し、たくさ
子供
-
同じ年頃の子供同士の事でご近所の方と揉めてしまいました。今後どのように付き合えば良いでしょうか?
いじめ・人間関係
-
マンションでのママ友…長期間のお付き合い…心配です。
子育て
-
-
4
大規模マンション…人付き合いが苦手なのですが。
子育て
-
5
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
6
近所付き合いでの子供の関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
同じ習い事の教室に知人が来るのが嫌
片思い・告白
-
8
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
9
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
10
特定の友達がつくれない小学1年の娘
小学校
-
11
娘が近所の子達から仲間外れにされています。 うちには小学3年生の娘がいます。 近所のお友だち(全員女
友達・仲間
-
12
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
13
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
14
僕は同じマンションの人に挨拶を無視されたら「あれ無視?」と言うのですが面倒くさいですか?
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
仕事が休みの日に子どもを預け...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
思いやりの心がない子供
-
遊びに来るお友達
-
子供にキャラクター物の服を着...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
2歳の縮毛 お世話になっており...
-
小学生が他人の家のものを壊し...
-
5歳が大きな声で泣かないように...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
友人・知人の子どもで、正直言...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
ステーキレストランで騒ぐ幼児...
-
近所の子供が庭に入ってきて困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報