dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お迎えして6日のレオパ(生後2ヶ月)が餌を食べません!
お迎えから3日目に給餌をして、初日にレオパドライ2粒ほど食べてからは気になってはいるみたいですが食べようとしません。好みではなかったのでしょうか?
餌をコオロギに変えようと思うのですが、活コオロギは管理が大変なので乾燥コオロギにしようと思っています。
Mサイズでも食べれるでしょうか?
もし大きそうなら小さく切ることも出来ますか?
また、水で何分ほどふやかしていますか?
質問多くてすみません、初レオパ飼育で不安です。

質問者からの補足コメント

  • 乾燥コオロギは餌付けが難しいと見かけたので冷凍コオロギを検討しています。
    ご意見頂けたらと思います。

      補足日時:2020/09/15 22:16

A 回答 (1件)

あれ?もしかしてID忘れたけど以前レオパの柄について質問されてた方かな?


それはさておき・・・、以下、ご参考になれば。

①今回あげた餌はショップ(?)でレオパに与えていた餌でしょうか?
 もしショップが何を与えていたか確認していないのであれば、
 確認して同じ餌を与えてみてはどうでしょうか?
 もしかしたら今まで食べてた餌と違うから嫌がっているかもしれません。

②餌をあげるときは食べるまで質問者さんは付きっ切りでしょうか?
 レオパに限らず爬虫類全般、ベビーはとても臆病です。
 迎えたばかりで心配なのは分かりますが、
 餌を入れた後ケージから離れて見守ってみては如何でしょうか?
 警戒して食べないだけかもしれません。

③コオロギと一言で言っても、
 ヨーロッパイエコオロギ(イエコ)とフタホシコオロギの2種類が一般的に売られています。
 生後2か月の子ならフタホシでも良いかもしれません。(フタホシの方が大きい)
 サイズは、Mサイズが大体2cm~なので食べれる大きさだと思います。
 (実際レオパのサイズと比較して、最終的な判断はおまかせします。)
 解凍方法は・・・以下の動画を確認してください。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです!少し前にレオパの柄について質問させて頂いてました!

①ショップでは活コオロギをあげていたそうです。(活コオロギを買うか迷ってます)
②ピンセットに慣れていると伝えられていたのでピンセットから直接あげていました。その為付きっきりでした。食べなくなった日から置き餌も試してみましたが食べた形跡なしでした…
③うちのこ少し小さめな感じがするのでMかSMサイズを買おうと思います、ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/15 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!