dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が1人で留守番できる年齢は小学校5~6年生か中学生くらいからだと思いますか?

小学校3~4年生以下で1人で留守番は不安な親は多いですよね?

5~6年生でも1人で留守番は不安な親は多いですか?

A 回答 (5件)

こんばんは



子供一人はしんぱいですね。

1、鍵をしっかりかける。

1、だれかがピンポンしてもインターホンに出ない。さらに、絶対にドアを開けない。

1、火やガスを使わない。

1、おやつを決めておく。

1、外に出ない。

1、困ったら、電話させる。

1、帰る時間を教える。

◎ 忘れてしまうので、紙に大きく書いて、目立つところに貼らせる。

書いたら、声に出して読ませ、守れると言えば安心です。
    • good
    • 0

逆でしょう。

女の子は低学年だと、何かあったときに自分で対処しきれません。

男の子なら、3年生ぐらいになれば、割と何でも自分で対応できるようになります。
きちんと教えておけば、3年生ぐらいでも留守番はできます。

ただ問題は「何時間留守番するのか?」が問題で、特に「予定時間よりも遅くなるとパニックを起こす」タイプの子供は小学生時代は無理だと思っておくほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

女の子なら、小学校低学年くらいでも大丈夫と思いますが。


男の子は何歳になっても無理です。
男と言うのは、孤独に弱い生き物です。
もっとも、今はスマホのような、便利な連絡手段が出来ました。
男の子を1人で留守番させる時は、スマホで頻繁に連絡を取り合うようになさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子でも中学生以上にならないと心配にならないですか?
男の子は中学生や高校生でも留守番は無理なんですね

どちらにしても5~6年生でも1人で留守番はかなり心配な親は多いとは思います

お礼日時:2020/09/21 11:55

家を空ける時間にもよりますが、訪ねてくる人がいても居留守状態にしていいなら、2~3年生くらいでも十分可能では?


夕食の材料の買い出しくらいなら、問題なくいけると思うのですが…
    • good
    • 0

うちは両親が共稼ぎで夕方以降にならないと帰って来ませんでしたので、一人で家の鍵を開けるのは一年生からやっていました。


ただし母親は母方の家業を手伝っていたので、学校から帰って直ぐに店に行けば母や祖母に会えました。
だからずっと家で独りぼっちということではなかったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!