dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今 通院先(済生会)の泌尿器科に
入院して 1週間が経ちました。

入院した時は

入院前日の昼過ぎに
通院先の泌尿器科で
導尿処置してもらって
尿を出したっきり
(800cc 尿が出ていたみたいで)

翌朝まで それ以降 トイレに
座っても尿が出ませんでした。

そして、通勤途中に腹痛で倒れ
救急車で通院先に搬送されて

また 導尿処置してもらって
900ccの尿が出ていたみたいです。

で、泌尿器科の担当医の判断で
今は仕事を休んで 膀胱を休めて
治療する為に入院
となり 今に至ります。

入院したのは15日で
導尿バルーンは18日まで入ってました。
(バッグ付き)
点滴は19日に外れました。

ただ、相変わらず 尿意はなく
尿が溜まり お腹が張った感じがあるだけです。

担当医は
薬を使って尿意を戻したいけど、薬を飲み始め
たらずっと飲まなきゃいけない薬で
婦人科の副作用も出る可能性があるから
今後の人生考えたら避けたい。
(わたしは24歳の♀︎なので…今後 妊娠とか…)
と言ってます。

昨日まで、自己導尿を看護師さんと練習してま
したが 半分までは 管を入れれるものの
激痛の入口からがなかなか入れれず…
前に進みません。
(もちろん、管が入りやすいようにゼリー塗ったり
痛み止めの座薬とかも試しました…)

私が痛みに弱いからかもしれませんが…
管を身体に入れる事 自体がもう昨日から本当に
怖くなって…

でも入院は嫌だし、職場にも早く復帰したいし
「早く帰りたい」と担当医には伝えました。

ただ、私はまだ自分でトイレも出せない
尿意もないから
このまま退院して
また おしっこが溜まって
バイ菌が身体に回ったり 腎臓に影響するのが
担当医は怖い と言ってます。
もちろん私もそうなるのは嫌です。

担当医は30代後半の男性で、研修医の女性の
先生とふたりで 診てくださってます。

ただ 昨日 担当医に言われたのは
退院する方法は

*自己導尿を頑張って できるようになってから
退院
(ただ、いつできるかは私次第だから
退院の日にちはまだ決めれない)

*管を入れたまま帰宅
(導尿バルーンのバッグは無くて、管だけ
入れたままで 決まった時間に自分でトイレで
尿を出す。外来での付け替えはもちろん必要)

どちらにするか を言われて 決めきれず
とりあえず昨日 看護師さん4人がかりで
管を入れられて 今も入ったままです。
(10時間以上 おしっこ出してなかったのと
私が管を入れるのが怖くて 泣いて 暴れたから)

管を入れたままなら 明日か明後日にでも退院は
できますが 仕事が介護士なんで 管を入れたまま
利用者さんを抱えたり 普通に仕事できるか不安。

そして 温泉にも行けない、海にも行けない
彼氏が受け入れてくれるかわからない

実際、今、管 入ったままですが もちろん
違和感、痛みがあり 歩きにくいです…。


でも、自己導尿だと 自分の頑張り次第にはなるが
いつ退院できるかわからない。。。

男性の担当医は話し下手で リアクションもなくて
淡々と喋るタイプですが 看護師さんいわく
「早く帰れる方法を考えてくれてる」
「一番 担当医が心配してる」
「患者さんのデータをよく見たり、真面目に患者
さんのこと考えてくれてる先生」
と言ってました。

担当医も研修医も看護師も
「自己導尿は焦らず 徐々に(^-^)」と言ってますが
「病院は 退院を急いで なんて言わないから」
と言ってます。

入院して 看護師さんや担当医に泣いて 不安を
ぶつけたり
「なんで私みたいな迷惑かける患者 病院から
追い出さないの?」
「入院してても、先生や看護師さんに迷惑かける
だけ」
「自己導尿練習も 看護師さんに迷惑かける」
など…

昨日も管を入れるのが怖くて泣いたり
入院して何回も泣いてしまってます。。。

医師や看護師さんたちはみんないい人ばかりです。
励ましてくれたり 涙を拭いてくれたりも…

入院してから3日は まったく食欲なくて
食事入らず
ここ数日は食事入るものの 2口 3口ぐらいです。
…食べないと 点滴になるので…

水分も 病気的にはたくさん飲まなきゃなんですが
1日に 400ccぐらいしか飲めません。。。

看護師さんいわく
「今はもう身体と心が疲れてるから…」と。



皆さんなら 管を入れたまま帰りますか?
自己導尿を頑張って退院しますか?

ちなみに病名は 神経因性膀胱炎 です。

24歳にもなり恥ずかしいですが、今の病気が本当に
嫌です。。。いつ良くなるかわからない
今にも病院から抜け出したいですが…

A 回答 (1件)

やはり、苦しくても自分で取り換えできるようにコツをつかんで退院が良いと思います。


もちろん緊急時の対応・病院連絡などは問題ないよう確保してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!