
集中、没頭できること教えてください。
結婚前は、料理レシピをノートにまとめる
雑誌を読む、裁縫、ショッピング、ドラマを見るなど、楽しみが沢山ありました。
50歳になり、少しアルバイトをしています。子どもたちも自立したので忙しさから開放されたのに、昔好きだったことに興味がなくなり、没頭できることが全くありません。
テレビをみても、昔みたいに心から笑えないし集中できないし、少し上の空な感じです。
没頭できることがないので、考えなくてもいいような家族の心配したり、自分も体調わるくなって心配になり病院にいくと異常なかったり。
主人は、単身赴任で忙しく、相談したいことがあっても話す時間もとれないようで、月に数分の電話と、ラインでおはよう、おやすみぐらいの内容のやりとりしかありません。
家にいるとき、何か没頭できることある方、教えていただけませんか?
50代でも、家でできる仕事など、なんでもいいので教えていただけませんか?
毎日気持ちがどんよりしています。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
楽しく笑ってみることに 没頭してみませんか?
お仕事では、ないですが。
きみまろのCDを 全て聞いてみる。
楽しいDVDを 借りて!?
ひととき 楽しい時間にひたれますよ! 一時的ですが
楽しいって うれしい時間だと思いませんか?
目覚めも 良くなるし
気持ちも軽くなります!
50代 年齢的なホルモンのバランスも影響するのでしょうか!
今まで、家族のために時間を費やしてきたので シフトチェンジの時期に来たのでしょう!
歩くと 気分を 切り離せると 私は 思っています。
好きな曲を聞いて歩くと気分が上がります。
No.17
- 回答日時:
はじめまして。
没頭できることは人それぞれですが、僕は音楽に没頭することです。歌を教えてることもあり、仕事が休みの時は、家にいるのではなく、チャンスを探してます。出かけることで、色んな事に出会えたり楽しめたりできますよ。その中で、自分に合った事へのきっかけもあると思います。神社仏閣も好きなので、調べて足を運んだりもしてます。ドライブするのも楽しいですよ。行先で良いこともあります。No.15
- 回答日時:
・僕の場合を申し上げます。
・日常生活の中で、今、一番にしなければならないことを、先決で、先ずやります。
・どこかに行くときは、目的地に行く一番近い道を歩きます。
・大きな目標があるときでも、諦めず、毎日時間があれば、熱心に(熱中して)、それをやります。どんなことでも、自分で調べ、自分で考えてやれば、だんだん興味が湧いてきて、障害も乗り越えて、やり遂げられます。
・もう、お判りでしょう!
・何か、大げさに考えなくてもいいのです。
・大きな趣味を持つとか、仕事をしたいとか、考えなくてもいいのです。
・日常のことでも、小さなことを真摯に考え、・・・そこまでできれば、もう、あなたは、何かに熱中しています。・・・この積み上げを、私はやっています。
・お歳は関係ないと思います。(私にとって50代は30年前でした)。
・何が言いたいかというと、しなければならないことを成し遂げたその達成感を味わうことが大切だからです。
・要は、しなければならないことをまず、やれ終えれば、その結果、時間ができ、あとは気ままに、好きなことができる。というところに繋がります。
・私が、この半年にやって来たことは、
・・家の中の断捨離。
・・家の家計の管理を妻から委任されてやるようになった。
・・トランクルームの内容物の3/4削減。(断捨離)。
・・基本的に、パソコンが好き。--->ストレージの換装などをしてあげている。
・定年退職してから、二十何年目で、これは、今、好きで、やっていること。
・しかし、考えてみると、好きなことは変遷している。
・学生時代は「山」でした。
・そのあと、永年「車・ドライブ」。
・「海外旅行」。
・それから「カメラ」。
・「英会話」。
・今、「パソコン」。
・・・かなりなものを並行してやっていましたが。。。
・今は、「断捨離」に興味があります。「断捨離」で、家が広く、きれいになるので、私は好きなのです。
・何よりも「好きなこと」が大事です。
・ご自分で、「何が一番好きなのだろう?」と、考えます。
・自分で分からなければ、ご家族や、お友達に聞いてもいいですよ。
・結論が出れば、人に迷惑が掛からなければ、それをやってみるだけです。
・長文、失礼いたしました。長文も、「人に迷惑」のうちですので、この辺で止めます。
No.14
- 回答日時:
亡くなった父が 私が社会人になった際に言った言葉。
頭使いたくないのなら汗かき体使え。体使いたくなかったら 頭を使えと。
どっちも嫌なら死んでしまえ。でした。
文面では まずはひとつの役割も終え 脱力感みたいなものが 出ているのではないでしょうか。
又どこか 動こうとしても ああ面倒臭いとか くだらない!とか もうその時点で否定してる部分ないですか?
私は もう貴方よりも年上の爺ですけど 起きて コーヒー飲みながら
今日の予定をメモして できるだけ 実行するようにしてます。
書くことで 頭の整理できるからです。
何かに没頭と言うよりも 貴方の中に ブレーキかけてる心を解除することです
No.12
- 回答日時:
30代一人暮らしの独身女です。
単純だけど、少し工夫が必要な作業をすると、気持ちがスッキリします。
私の場合例えば…
古くなった布で雑巾を縫う、作り置きのおかずをつくる、などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自律神経失調症と、ただ自律神...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
働きたくないです。 Fラン大学4...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今68歳ですが、69歳は、厄年で...
-
自己愛性パーソナリティ障害の...
-
体調不良アピールがしんどい
-
病的な独り言について
-
完全に呪われてる
-
ワハラ、嫌がらせににより、参...
-
車に酔ったor気分が悪い時の対処法
-
社内孤独です。 生まれつき人と...
-
息子達とわたし(母)の体臭で...
-
ADHDと心因性の体調不良の理解...
-
なにもかも嫌に
-
゚・*:.。✡*:゚・梟グッズを集めてい...
-
職場での対人関係について
-
強い人の正論
-
夜、すぐ眠くなるのですが、寝...
-
仕事をしていない(無職)のに、...
-
身体が言うこときかない(長文...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
青色のサングラスは目に悪い?
-
仕事中、眠くなって急に意識が...
おすすめ情報