
スズキ R06Aエンジンフアンベルト張り調整について
中古車でワゴンr を買いエアコンクレームでコンプレッサー交換時についでにフアンベルト交換してもらいました。気のせいかゴロゴロ鳴っている気がします。 R06Aはオートテンショナーでは無いとネットで見たので張り具合はディーラーでも感覚と聞きました。中古車屋さんは指定の町工場で交換したのでしょうが張り強度を知らない町工場があるのでしょうか?元々お願いした時に、コンプレッサー交換でベルトは触らないや、ベルトは2本必要です。と言い切られたり、交換に10日も掛かったり信用出来ない車屋です。ディーラーもそんな細かいとこまで付き合ってくれるものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>スズキ R06Aエンジンフアンベルト張り調整について
・R06Aのファンは電動です。
この機種は1本のベルトで
オルタネーターとコンプレッサーとウォーターポンプを駆動してます
通常、ベルト調整を正確におこなうには、
加重とたわみが同時に計れるベルトテンションゲージを使いますが、
慣れると 手感 になってきます
この 手感 が曲者で、直前に重たい作業をすると過大になりやすいです
ちなみにオートテンショナー付きは2本ベルトなので
整備屋が勘違いしたのかも。。。
https://ktc.jp/files/pdf/dl_man/ate1055.pdf#sear …取扱説明書'
>ゴロゴロ鳴っている気がします
・ゴロゴロ音ならウオーターポンプのベアリングが逝ってるかも。。。
通常、ベルト交換時は ウオーターポンプベアリング をセットで
交換するのが一般的です
(オルタネーターとコンプレッサーのベアリングは、ごつくて壊れにくい)
ベルトを外したときに、ウオーターポンプのプーリーにガタが
ないか振って確認するはずですが。。。
ちなみにこの機種、テンション調整ボルトがはじめから付いていません
M8のピッチ 1.25 mm 首下長さ 43mm以上のボルトを使ってください
調整方法
https://minkara.carview.co.jp/userid/188844/car/ …
https://minkara.carview.co.jp/userid/2309803/car …
ありがとうございます。町の修理工場のベルト調整は色々な車種を扱う中 手感で間違いなく作業するものでしょうか?R06Aエンジンを知らなく勘違いして作業する事とかあるもんですか?一応サービスマニュアルを見るもんでしょうか?ベルトが緩いと(締め付けすぎると)致命的ですか?あとウォーターポンプベアリングとは知らなかったです。今回ここを一番疑ってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
エスティマA2てなんだか分かりませんが、ベルトテンショアーにゴムは使ってないような
https://www.goo-net.com/pit/shop/0802690/blog/27 …
いずれにしろ、ベアリングがいかれるとゴロゴロ音がします。ベルトではないです。
また、ファンベルト系にオートテンショナーが付くのは高級車だけです。昔はありませんでしたし、軽であるようなのは無いと思います。タイミングベルトは違いますけどね。
ベルトの張力はみな指だけでしょう。それほど精密性を求められる部分ではないので。
エアコン修理ですから外注でしょう。ウォーターポンプは畑違いなのでいじらないと思います。
もっとも、外注から帰ってきて、点検してみて異音がするなら何とか言うと思います。知らん顔して戻してくるのはちょいとどうかと。
ありがとうございます。ベアリングなんですね。中古車屋さんの段取りが悪く聞き直してもまともな回答が得られず不信感だらけだったのでここへ相談しました。要検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ファンベルトが緩んでもゴロゴロはしません。
キュルキュルならありますが。張りすぎだけで音がする事もありません。ベアリングが傷んだりすると音がしますが、ベルトは直接は関係有りません。
エアコンコンプレッサー交換で、必ずしもベルト交換するとは限りません。交換しない事をさわらないという表現をする事もあるでしょう。
ただ、信頼できないなら他の工場にした方がいいでしょう。もっとも、エアコンは普通の自動車整備工場では扱いません。電装工場へ外注に出すのが一般的です。
ファンベルトの張力は10kgで押して1~2cmのたわみとか、基準はちゃんとあります。取説にも書いてあるはず。コックドベルトの場合は、張力規定が無かったりもします。
問題もあるようですねぇ。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0528b/
エスティマ2A2400ccも所有してるのですが、最近ゴロゴロ音がひどく(人間のイビキのような)修理に出したらオートテンショナーの劣化でゴムが朽ちてはずれかけでテンション掛かってませんでした。それを交換したらエンジン負荷かけてもとても静かになりました。この車はオートテンショナーでは無いとネットで見た為、人力になるんですよね。そうしたらサービスマンの力量かな?と思い投稿しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス スズキのワゴンRスティングレイの、 クランクシャフトの交換やベルト交換など修理が出来る店、 ディーラ 4 2022/06/01 05:28
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 車検・修理・メンテナンス スズキ、ワゴンRスティングレイの平成30年6月、MH55Sのハイブリッドで、ブレーキパッド交換したい 5 2022/10/16 05:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のステアリング交換は分...
-
車のコンプレッサーがロックし...
-
ユーザー車検について
-
自動車のフロントガラス修理に...
-
K12マーチ、リアワイパー延長化...
-
TV2サンバー 交換推奨部品を教...
-
トヨペットでバンパー交換修理1...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
ドライブシャフトブーツ 下回り...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
車検時の追加部品工賃について。
-
車検見積りで
-
エアクリーナー交換で燃費は変...
-
車について聞きたいのですが、...
-
オートバックスで、ステアリン...
-
車検整備について教えて下さい
-
BMW e90前期320Iですがヒュ...
-
自動車ナット交換時期というの...
-
分割式ドライブシャフトブーツ...
-
2015年ekワゴン インパネCVTは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
先日、オートバックスでオート...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
オートバックスで、ステアリン...
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
タイミングベルト交換後の異音
-
オートマの車ですがドライブに...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ハーレーABS 付きブレーキフル...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
ノートE12のスーパーチャー...
おすすめ情報