
施設に入っている祖母のTシャツがビリビリになっていました。
80歳で、重度の認知症&左半身麻痺の祖母が介護老人保健施設に入居しています。
1週間に一回洗濯物を取りに行き新しい服と交換するのですが、今日洗濯物をもらいに行って家で洗濯しようとするとTシャツが一枚だけ破れていました。
(私の中学生時代の部活Tシャツなので別に高いものでもないしいいのですが、破られてたこと自体がまず意味がわかりません)
左の袖から背中の真ん中にかけて破られていました。
よく見ると、ハサミで切られたような跡ではなくて明らかに引きちぎったような跡になっています。
何か緊急のことがあったにしても、その後家族である私たちに報告がないのもおかしいし、まず服の破り方からして服を脱がせる目的では無さそうなんですよね…
これって施設に電話して理由を聞くべきですよね?
今この瞬間も祖母が虐待を避けたりしているのではないか?と不安でたまりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
聞いたほうがいいですね。
不安なら市役所などに民間相談いく。それか警察に色々相談できる番号があるからそこにかける。違っててもこの世の中だから過剰に反応しても大丈夫。何もなければそれでよし。No.10
- 回答日時:
認知症の方はセーブをしない(できない)ので驚くほどの力を出しますから、ご自分で破いたのかも知れないし、介護の際に何かの弾みで破れたのかもしれませんね。
古いTシャツはちょっとしたほつれがあれば簡単に破れますし。
介護士が認知していれば説明があるのが普通ですが、今回は何もなかったということならば確認をするのは当然だと思います。
入居者自身が破いたのだからと報告がなかっただけ、忙しくて報告のタイミングを逸した、理由はいろいろ考えられます。
No.9
- 回答日時:
確認もしてないのにこんな公の所で書く必要があるのか?と言う話。
見つけた時点で確認すべきでは無いですか?
> 左の袖から背中の真ん中にかけて破られていました。
よく見ると、ハサミで切られたような跡ではなくて明らかに引きちぎったような跡になっています。
ここを捉えての答えてる方を見て何も感じないのですか?
誰も心配するなとは書いてないでしょ。
誤解を招く書き込みは良い大人なら書くべきでは無いと言ってるだけです。
つい最近も介護での虐待がニュースになってましたがあなたの質問はそれを煽ってる様に感じます。
私の家族が一生懸命にやっている仕事を貶める様な書き込みを不快に思っただけです。
No.8
- 回答日時:
介護されてる方も1人で何人も見てるので報告のし忘れか、若い子だと怒られる、弁償させられるが先に来たのかも知れないと考えられないですか?
こんな所で主様みたいな書き込みすれば、介護のことを知らない人の目に止まれば「また虐待か?」って思うと考えないのでしょうか?
介護の仕事をされてた方の書く内容では無いと思います。
No.7
- 回答日時:
皮膚を掴んで身体を起こしたり出来ないので服を掴んで起こそうとして破れたのでは無いですか?
倒れそうになって咄嗟に服を掴んでしまったか。
主様の投稿見てると最初から故意にやったと決めつけてないですか?
>破られていました。
>破り方からして
そもそも自分たちでは面倒見きれないから施設に預けてるのじゃ無いですか?
なんでもテレビで虐待と騒いだらみんな一緒やと思って無いですか?
家の家族はみんなそう言った施設で親身になり毎日クタクタになるほど働いてます。
時には噛まれたり、叩かれたり、突き飛ばされたり、よく痣をつけられてます。
それでも一生懸命に介護してます。
そんな事考えた事ありますか?
世の中当たり前な事は無いですよ。
そこまで疑うなら自分で面倒見れば良い。
なんでもかんでも書く前に自分で聴いてから書き込みすべきでは無いですか?
アナタの書き方には悪意を感じます。
No.5
- 回答日時:
もちろん聞いた方が良いですが…
私の友人は正看護師であり、大きな総合病院勤務をなどを経て、今は介護福祉施設が併設された病院に勤めて居ます。
彼女から直接聞いた話ですが、報道される「職員の虐待」は本当に少数。
逆に職員の方が毎日患者さんから殴れたり噛みつかれたり、暴言を吐かれたりしているそうです。実際彼女腕は傷やアザだらけです。爪が剥がれた事もあるそうです。
しかもそれをご家族に伝える事はほぼ無いそうです。
なぜなら伝えたところで認知症の患者さんには罪がなく、それにたまにしか来ないご家族に日々の現状を伝えたところで…と我慢するのが当たり前だそうです。
なので、、Tシャツが破れるほどにおばあ様が暴れた可能性もありますよね。
彼女曰く、「暴れる患者さんは、ご家族が来てる時は大人しく穏やかな事が多いの。きっと信じてもらえないと思うしね」とも言っていました。
でも、なぜ破れてるのかは聞いたほうが良いです!心配ですしね。
個人的には…隠蔽するつもりなら破れたTシャツを処分するでは?と思ったり…
No.4
- 回答日時:
T-シャツなんて経年劣化で引っ張れば、避けるような破れ方は常にあります。
中国製なんか一年以内でよれよれになるのが当たり前だし。首の下がわが大破れで雑巾になるのも早いです。重度の認知症+半身まひの高齢者を介護するのも、それこそプロでも大変なことです。着替えをするにも、衣類を引っ張ることも当たり前で、それをしないと、そもそも着替えなどできないです。一度、自分の手で着替えをしてあげたり、お風呂に入れえてあげたりすれば、すぐにわかることです。
ここの回答では、あまりにも障害のある高齢者の介護方法に無知な人ばかりであきれています。
虐待、体じゅうに新旧のアザが多くあるとかであれば、それも考えられるだけです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
そういう施設ってニュースとかで見る限りひた隠しにしてますよね(悪いことをしてる自覚があるんだから当たり前ですが)。
施設に聞かずに警察に通告したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
私は実際に特養で介護スタッフとして働いていたことがありますので、介護の大変さはよくわかっています。
なのでその上で、これはおかしいと思いました。
万が一、回答者様がおっしゃっているような事故で敗れた場合、必ずご家族に報告を入れます。
それがなかったので「?」と思っただけです。
では、大切な家族がもしかしたら虐待にあってるかもしれないというのは考えてはいけないのでしょうか?
介護をしていた、していなかったに関わらず家族として最悪のケースを考えているだけですが。
皆さまご回答ありがとうございます。
皆様に補足させていただきます。
施設に問い合わせたところ、今いるスタッフは誰もわからないと言われたので上の人と話がしたいと言ったのですが「施設長や主任などの上のものは皆不在です」と言われました。
そんなことってあるのでしょうか?
何か隠されているのかと思うと不安です…
(破れていたのは左側から背中にかけてで、祖母は左半身麻痺だし体にはほぼ力が入らないので自分で違ったというのは考えにくいです。)