dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学校の面接で「あなたの性格で得をした点 損をした点はなんですか?」と聞かれるかもしれないので、私は何でも1人でこなそうとする性格ですとか答えようとしたのですが、この答え方だと少しマイナスなイメージになってしまいますよね?どう答えるのが適切でしょうか?

A 回答 (3件)

得した点「始めたら最後までやり遂げる為比例して結果も得られる」


損した点「やり遂げる事や日々の積み重ねに集中し過ぎて他が見えなくなる事があった」
のように全く別の話では無く、繋げた方が良いかもしれません^^
    • good
    • 3

質問者さんの考えている回答は


相手に相応に「考えさせる」内容であるので
バカには通じません。

質問者さんの答えは、
「私はこうです、察してください」です。
頭の回る相手ならばそこから得しそうな点と損しそうな点は
簡単に推測できるのですが、
頭が回らない人には「何をピンボケした事言っているの?」に
なるだけです。

質問者さんの回答は相手を選びます。

そこを売りにしたいのなら、そのままでいいと思いますが
NS目指すのであれば、
誰とでもコミニュケーションできる能力のほうが優先されるはず。

「自身の性格」を質問しているのではなく
「自身の性格を原因とする得した事と損した事」を
質問されているのですから
それに素直に回答すればいいだけです。
もし、これについて「わからない」のであれば
ちょっと問題があると思います。
    • good
    • 0

それ以前の話として、それでは質問に対する答えになっていません。


それと、そもそも、そういう正解のない質問の回答内容について神経質になる必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!