
こんにちは、大学の工学部(機械)を卒業してメーカーで働いている23歳女です。まだ1年たっていないのですが、仕事がかなりハードなため、体に支障が出始めています・・元々悪いところがあるので・・
そこで、今すぐにというわけではないのですが、実家に帰っての転職を考えています。できれば結婚しても続けられる仕事を希望します。
以前、知人に実験助手の仕事は民間企業や高校教諭と比較して仕事量が少なく、休みが取りやすいからいいのでは?と勧められました。
実家のあるT山県には実習助手数名の募集が毎年あります。
高卒程度の資格の他には特別な資格はいらないようで、年齢の上限もないようです。
実習助手は近年、大卒の受験者が多いと聞いています。新卒以外の受験は少ないのでしょうか?また、資格について制限はないのですが、教職の資格を持っていないとよくないのでしょうか?
もう一つ質問です。理科の実習助手は、イメージがつきやすいです。工業についても具体的に知りたいのですが、女性には不向きな分野なのでしょうか?工業の実習補助ということは、どのくらいのことができれば良いのでしょうか?
もしも、T山県の実習助手の採用事情が分かる方がおられましたら、こちらも情報をお願いします。コネが強いからツテがないと無理‥など。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
工業(弱電系)の実習助手をしています。
私の所属ははT山県ではないので、申し訳ないのですが仕事の実態などの詳細は存じません。
一応、年間20日間の年次休暇が認められているかと思います。
その範囲で休みは取れるはずでしょうけれど、気分的にも休みが取りやすいかどうかは実習助手などの職種に関わらず、その赴任先の職場の雰囲気にもよりけりだと感じます。
仕事量も所属している学校によって年中忙しい学校もあれば、それほどでもない学校もあるわけですし。
ちなみに正規に採用されると教育職の地方公務員扱いで、勤務時間ももちろんフルタイムです。
また、実習助手という仕事は、実際にはそれほど補助的な要素は少ないと考えられた方が良いかと思います。
とくに工業や農業などの専門科に属する実習助手の仕事量は、教諭の先生方とほとんど変わらない「週の持ち時間数」がありますので、たびたび休暇が取れるほど楽ではありません。
実習業務の他にも校務分掌として教務や生徒指導に関わる仕事があります。
学校によっては部活動顧問を担当することもあります。
機械系の実習助手につきましては、機械系でも機械制御等を主にする「電子機械」もあれば、旋盤や溶接実習をメインでやっている機械科もあります。
もちろん自動車科みたいな分野も機械系に属するのではないでしょうか。
女性が採用されやすいかどうか判りませんが、そういった想定される実習を担当できる(指導できる)人物でないと実習助手は務まりません。
理論よりも実務経験が重要視される職業だと思います。
T山県の実習助手の方からレスポンスがあると良いですね。
ガンバってください。
それと、昨年実施されたT山県の実習助手採用試験の情報が掲載されています。
今年度は理科・工業・看護あわせて約200名程度の受験者で、その結果全体で6名の採用でした。
↓参考にされてください。
http://www2.rocketbbs.com/200/assist.html
お返事ありがとうございます。こんなページがあったのですね!!まだあまり読んでませんが参考になりそうです。今年度も例年通り高倍率の試験だったということは聞いています。
工業の実習助手は理科と比較するとしっかり指導もできる人ということですね。一通り旋盤・ドリル・溶接等は使えるのですが、それだけでは難しそうですね。制御はどれぐらいのレベルが必要なのか分からないので何ともいえないのですが。
目指すとしたら理科になりそうです。
この県の場合、実習助手(理科)の仕事は実験の補助、授業に遅れている一部の生徒に勉強を教える仕事がメインだと聞きます。一般的なフルタイムの公務員と同じような仕事量と考えればいいのでしょうか。少なくとも今の仕事よりは負担が軽そうですね‥
分かりやすい回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報