プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

共通テスト模試(数学)の結果が出ない、、、
河合塾共通テスト模試(数学)の成績に伸び悩んでいます。
河合塾記述模試(数学)は平均的に偏差値は60前半ぐらいです。しかし、マーク式になると6割後半、7割前半しかとれず、偏差値もだいたい52〜56ぐらいです。
友達と記述模試(数学)は同じレベルなのですが、マーク式では90〜100点を安定に取っています。
時間無制限だとどこの問題にも引っかからず満点取れるのですが、時間に制限がかかるとなかなか取れません。
単純に解くスピードが遅いと思っているのですが、解くスピードを上げるためには何をすべきですか?
河合や駿台出版の問題集を買い、時間を意識してひたすら解いたら上がりますか?

A 回答 (2件)

河合の実戦問題集で、90点を取るのにかかる時間を計ってみるとか。


例えばね、時間無制限で、って言ったって、制限時間の5倍かけて満点なのと、制限時間の1.3倍で満点なのとで考えるべきことが変わるでしょう。
1.1倍で満点なら、時間無制限のペースで解いていく。すると、9割近く取れるはずだから。
どのくらいかで話が変わるよね。

センター系統でよくありがちなのが、誘導の意味を考え込んじゃうこと。
以下、もしそうなら。
センターの大問の、元ネタを調べてみると、大学数学で、かなりトリッキーなことをしないと解けないとか、高校数学では解けないとか、そんなのがバンバン出ています。実は。
誘導無しなら東大二次より難しい、東大で数学科に行くような連中でないと無理では、みたいな問題があります。
だから誘導の意味を考え込んでも無駄なんです。
考えても無駄、降参しろ、降参して、ただひたすら指示通りのことをやれ、ただ指示通りのこと、基礎的なことができるかどうかを見るために、誘導の意味を考えても無駄なようにしてある、のです。
もしそこで時間を喰っているなら。

ただ、あなたの場合は違うような気がするけれど。
まぁよくある原因のうちの一つとは違うなら、それ用の、消去法用のデータにしてください。
原因が絞れれば対策も見えそうなもの。

他には、センター系の問題集や特に実戦問題集の段階以前の、問題を解いていく際の基礎的な問題、パーツが、スラスラとは出てこない、ワンテンポツーテンポ毎度遅い、なんてことも考えられるでしょう。

勿論、それはもうできていて、センター過去問や実戦問題集等々をこなしていけば速くなる可能性もあるだろうとは思います。
    • good
    • 0

共通テストの数学と二次試験タイプの数学は根本的に別物と言っても過言てはないです。

同じ学問の問題であっても要求される能力が違います。
一部の人は数学を普通に勉強していれば、共通テストの問題も解けるようですが、それができない人も多いです。私も後者でした。共通テストの問題にはそれ用の処理方法を身につける必要があります。量をこなしていけば、自然と身に着けることもできますが、もしそれでも上手くいかないようであれば、解法や効率の良い処理法が載っている共通テスト用の参考書をやってみるのも良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!