
共通テスト模試(数学)の結果が出ない、、、
河合塾共通テスト模試(数学)の成績に伸び悩んでいます。
河合塾記述模試(数学)は平均的に偏差値は60前半ぐらいです。しかし、マーク式になると6割後半、7割前半しかとれず、偏差値もだいたい52〜56ぐらいです。
友達と記述模試(数学)は同じレベルなのですが、マーク式では90〜100点を安定に取っています。
時間無制限だとどこの問題にも引っかからず満点取れるのですが、時間に制限がかかるとなかなか取れません。
単純に解くスピードが遅いと思っているのですが、解くスピードを上げるためには何をすべきですか?
河合や駿台出版の問題集を買い、時間を意識してひたすら解いたら上がりますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
共通テストの数学と二次試験タイプの数学は根本的に別物と言っても過言てはないです。
同じ学問の問題であっても要求される能力が違います。一部の人は数学を普通に勉強していれば、共通テストの問題も解けるようですが、それができない人も多いです。私も後者でした。共通テストの問題にはそれ用の処理方法を身につける必要があります。量をこなしていけば、自然と身に着けることもできますが、もしそれでも上手くいかないようであれば、解法や効率の良い処理法が載っている共通テスト用の参考書をやってみるのも良いと思います。
No.1
- 回答日時:
河合の実戦問題集で、90点を取るのにかかる時間を計ってみるとか。
例えばね、時間無制限で、って言ったって、制限時間の5倍かけて満点なのと、制限時間の1.3倍で満点なのとで考えるべきことが変わるでしょう。
1.1倍で満点なら、時間無制限のペースで解いていく。すると、9割近く取れるはずだから。
どのくらいかで話が変わるよね。
センター系統でよくありがちなのが、誘導の意味を考え込んじゃうこと。
以下、もしそうなら。
センターの大問の、元ネタを調べてみると、大学数学で、かなりトリッキーなことをしないと解けないとか、高校数学では解けないとか、そんなのがバンバン出ています。実は。
誘導無しなら東大二次より難しい、東大で数学科に行くような連中でないと無理では、みたいな問題があります。
だから誘導の意味を考え込んでも無駄なんです。
考えても無駄、降参しろ、降参して、ただひたすら指示通りのことをやれ、ただ指示通りのこと、基礎的なことができるかどうかを見るために、誘導の意味を考えても無駄なようにしてある、のです。
もしそこで時間を喰っているなら。
ただ、あなたの場合は違うような気がするけれど。
まぁよくある原因のうちの一つとは違うなら、それ用の、消去法用のデータにしてください。
原因が絞れれば対策も見えそうなもの。
他には、センター系の問題集や特に実戦問題集の段階以前の、問題を解いていく際の基礎的な問題、パーツが、スラスラとは出てこない、ワンテンポツーテンポ毎度遅い、なんてことも考えられるでしょう。
勿論、それはもうできていて、センター過去問や実戦問題集等々をこなしていけば速くなる可能性もあるだろうとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
受験数学は無駄に思える
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
マセマの「元気が出る数学1A」...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
大学受験で日本史があるのです...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
センター試験は歯が立たないの...
-
大学受験勉強で、数2はいつまで...
-
立命館大学って成成明学レベル...
-
数学の偏差値が30台だったんで...
-
大学受験で悩んでます
-
センター試験まであと200日を切...
-
大学受験数学の参考書について...
-
模試で解かなかった選択問題に...
-
受験で1000字程度の論説文を読...
-
大学受験対策について
-
筑波大学物理学類を目指してい...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピエール・クラストル『国家に...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
赤本の採点はどうやってしてい...
-
大東亜帝国と拓殖大学は同じレ...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
受験数学は無駄に思える
-
高3のこの時期の志望校の得点率...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
大学受験数学の参考書について...
-
長めの文になります。 現在1浪...
-
数学モンスター
-
数学のワークの答えをすぐみる私。
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
やまぐちけんいちのわくわく物...
-
2年の夏までは偏差値70あったん...
-
日本史 浪人 今から間に合うのか
-
センター対策のマーク式予想問...
おすすめ情報