重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Go To Eat(ゴーツーイート)で、店側の不正についてお尋ねします。

ネット予約のポイント還元に対して飲食店舗側の不正を防止する防止策はありますか?

例えば・・誰も予約していないのに、店側がワザと10人の予約を入れ・・

ポイント10000円を不正に取得し更にはそのポイント10000円を店舗の売上げにする。

その場合の防止策や啓発活動を政府や農林水産省は行なっておりますでしょうか? 

大切な税金で行なわれているので、不正には厳罰で対応して頂きたいのですが如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お客さんではなく、自作自演を行なう

    店の店主のサイト不正利用の取締りを質問をしております。

      補足日時:2020/10/11 11:29
  • うーん・・・

    全く対策がないと言うことでしょうか・・

    良心と密告しか対策が無いと言う事でしょうか・・

    ご回答が少ないので・・残念ですが、これで質問を閉じます。

    お答え頂きました方々、ありがとう御座いました。

      補足日時:2020/10/11 19:03

A 回答 (2件)

今は最低価格の設定がなされましたので200円の食事ではポイントがつきません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答!ありがとう御座います。

お客さんではなく、店の店主のサイト不正利用を質問をしております。

店側の、店主の思うがままにサイトを操作できますので

そもそも来店しなくても、店主お任せで 自作自演など行なえば

なんでもかんでも架空でOKですので、店主にポイントが還元されますが

これに対しての政府や農林水産省の不正対策をお聞きしております?

お礼日時:2020/10/11 11:24

予約できるのは個人です



店はポイント分の5%を負担しなくてはいけません

そんなマイナスになるようなバカは居ませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答!ありがとう御座います。

店主が、身内(バイト・知り合い・家族)の携帯やPCを使ったりしませんか?

無料サイトなら200円の負担です。800円がプラスとなりませんか?

現時点で、政府や農林水産省の対策は御座いますか?

お礼日時:2020/10/11 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!