
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
法的な事は知りません。
後は、電力会社と遣り取りして下さい。
はい。。
実は、1度、電力会社に見せたら
不思議そうで、初めてのことだから
お時間いただくかもと言ったっきり
かなり時間が経ちます。
やっぱり正常です、とは回答が無いのです。法務省?管轄に聞いてみます。
これの対策(電磁波対策)すると、頭がぼーっとしたりする事や、フラフラ感が少なくなったんです。
ドイツでは、厳しい規制があるらしいです。また、なにか分かれば、補足に書きます。ありがとうざいました。
すみません、助かりましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
非接触タイプなら誘導で光ることもあります。
それを以て、柱上トランス二次側中線の接地不良とは断定できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電柱接地について 3 2023/01/29 19:37
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- DIY・エクステリア ベランダの柱を継ぎ接ぎは大丈夫なのか 4 2022/06/05 08:57
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- 電気工事士 【電柱】電柱には受電用1号柱以外にどういう電柱があるのか教えてください。 そして何 2 2023/04/02 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
無停電で電力量計を交換する装置
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
【電柱トランス】の一次側が660...
-
電柱接地について
-
コンクリ柱の支線のとり方
-
配電線の電線の太さ
-
単相200vってHz関係しますか...
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以...
-
電気工事
-
受電点と責任分界点について
-
敷地内の電柱邪魔だと動かせる...
-
電柱は誰のものですか?
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
建築学と建築工学の違い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以...
-
単相200vってHz関係しますか...
-
コンクリ柱の支線のとり方
-
【高圧ケーブル】のシールドア...
-
配電線の電線の太さ
-
電気工事
-
無停電で電力量計を交換する装置
-
電柱は誰のものですか?
-
外線の電線の種類について です...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
【電柱トランス】の一次側が660...
-
高圧需要家の受電方式「出迎え...
-
電力申請と除外申請
-
受電点と責任分界点について
-
自宅前の電柱の使用料と許可に...
-
DC24vと、ガス管の離隔 ?
おすすめ情報
検電器でも、両方、点灯します。
接地が不完全のようなのです。
室内のコンセント全てが、検電器に反応する訳ではなく、我が家では、室外に面したコンセントのみ、非接地反応です。
そこで、AC電圧を用いて、アース穴とコンセントの非接地側の電圧を測定しました。
すると、画像のように電圧差があるのです。どちらが、電圧が、高いのかを調べるために、検電器を、アース穴とコンセントに近づけると、アース穴は無反応。
ならば、電圧の高い方は、コンセント側となると思われるのです。
宜しくお願いします。
そこで、機器を用いて身体電位を測定しました。
身体電位は、低い方が良いのです。
海で測定すると、かなり低い値になります。屋内で測ると、ブレーカーを上げている状態は、かなり高値なのです。10Vもありました!
ブレーカーを落とすと、かなり値が低くなります。
うちの家の周辺は、太陽光発電装置がかなり周囲にあります。ひょっとしたら、地下に帯電してないかと思うのです。
過去に他の地域で住んでた時は、高くても3Vまででした。