dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校で先生が女子・男子問わずに
全ての児童を「さん付け」で呼ぶ風潮に違和感を感じます。

実際こういったことをしている学校は多いのでしょうか? 呼び捨てやあだ名で呼んでも
特に問題ないように思いますし、

全ての児童が「さん付け」で呼び合う教室は
気味が悪いと思いますが、
一部の小学校だけでしょうか?

A 回答 (6件)

うちの子が小学生の時もそうでした。


半数はすぐ近くの公立の幼稚園からそのまま持ち上がる小学校だったので、
オムツの頃から知り合いのお友達も多く、「さん付け」には戸惑いました。
親からも、プライベートまで「さん付け」を強要するのは
いかがなものかという意見が出ました。
保護者会で「先生は学生時代のお友達をそう呼びますか?」という質問も出て、あだ名は本人が嫌なものもあるのでやめる。
「さん付け」は、「〇〇さんの意見に賛成です。」というように、授業中や話し合いの時だけとなりました。
    • good
    • 0

うーん



今はLGBTとは
男と女で別けるという意味に対して
問われているところは
ありますね
社会的に

たださん付けでも
平等というか
それはそれでいいんじゃないですかね

私はそれで
いいと思いますよ
    • good
    • 0

最近はややこしいんですよ。


大多数の人がそう思ったとしても、そうは思わない人もいます。
呼び捨ても乱暴な印象を与えることもありますし、あだ名もいじめにつながることになります。男子を君、女子をさんとすることも、最近では、ジェンダーの問題もあり、問題視する人が出てくる可能性もあります。

君が悪いと思うのは理解できなくもないですけど、そういう世の中なので、今後もその状況は続くでしょう。慣れてください。
    • good
    • 0

あと、挨拶が「ごきげんよう」ならば完璧。


妹がそんな学校に行ってたな。
正直、キモチワルイ。
    • good
    • 0

うちもそうですよ、

    • good
    • 0

うちの子も、そんな感じでしたね。


確かに違和感を感じました。
学校の外では変えて呼んでました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!