アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「Oを原点とする座標空間内において,定年A(1,1,-1),同点P(-2t+2,2t-1,-2)がある。∠AOPの大きさが最小となるときのtの値を求めよ。」
という問題で、問題の解答は写真なのですが、私は以下のように解きました。この解き方は正解でしょうか?

APの距離が最小となるtを求めればよい。
AP≧0だから,AP²が最小のときAPも最小となる。
AP²=8t²-12t-12=8(t-3/4)+15/2
よって,t=3/4のときAPは最小となり,このとき∠AOPも最小となる。

「「Oを原点とする座標空間内において,定年」の質問画像

A 回答 (2件)

> APの距離が最小となるtを求めればよい。



とは限らない場合があり得るのでは?



P  O  A

    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/12 09:57

仮に「tが変化したとき、


∠AOPが変化しないような直線に沿って
Pの位置が変化」するようなことがあると、「APが最小のとき、∠AOPが最小」
と言えないような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/12 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!