dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな病院の精神科でパニックを起こして倒れてそのまま小さな病院の精神科に運ばれて入院しました。退院してまた大きな病院の精神科に掛かりたいことを主治医に伝えたら半年後応相談 審査などがあると言われました。またお断りされる可能性が高いと言われました。
どうしてもまた大きな病院の精神科に掛かりたいです。
なぜ主治医は最初から大きな病院に掛かれる可能性は低いお断りされる可能性が高いと分かってるのに半年も小さな病院の精神科に掛からせたのでしょうか??

A 回答 (6件)

>ただ泣いたり倒れたりは 多少ありましたが。



精神科や心療内科では、その程度の精神的不安定な方は居ます。
確認したいのですが、「倒れた」意味は、
「意識が無くなった(気絶も入ります)」のか、
「意識はあって、敢えて倒れた」のか、どちからによって、
回答が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どっちかというと
意識はあり倒れた。
になります。

お礼日時:2020/10/12 14:16

大きな病院とは民間ではなく総合病院の精神科でしょうか?



それならば、対応範囲が決まっているからでしょう。
緊急ベッドをあけておかなくてはならないので、標準治療ができる場合は医師の判断でそのようになるかも。

病状や病室の関係もあるでしょう。
病状が軽い人と、重い人が同フロアだと悪化が起こるらしいのでできるだけ避けたり、病室或いは人材のひっ迫感によってお断りすべき症状なのかも知れません。
病院側は、好き嫌いでは診ない事をしないはずです。
治療を積極的にすべきタイプかどうかも関係してくるでしょう。
通院で近い方がご家族の負担が減るなど判断も含め総合的に決定したのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい 総合病院です。
治療目的と総合病院で約12年間掛かっていて一番信頼している先生にまた診て貰いたいです。
今の主治医とはウマが合いません。

お礼日時:2020/10/12 14:18

>大きな病院の精神科でパニックを起こして倒れて



意識が無くなったと言う事ですよね。
通常、精神科に通院してパニックを起こして倒れる
パターンは「てんかん」しかありません。

不思議ですね。
原因が何であれ(今回は、パニック)倒れたのであれば、
当該病院の救急(院内で)へ運ばれる筈なのですが。

逆のパターンなら考えられますが。
以前、その病院で「トラブル」が無いなら、有り得ない話し。
トラブル(所謂、モンスター・ペイシェント)があれば、
出入り禁止(出禁)になる可能性も考えられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい 倒れた原因は未だに分かりませんが 別な病院へ運ばれて入院してしまいました。
大きな病院で威力業務妨害などはしていません。
ただ泣いたり倒れたりは 多少ありましたが。。

お礼日時:2020/10/12 14:05

受け入れ拒否されてるのかも。


何かやらかしたら要注意人物で登録される。
そういう事もあるからあくまでも可能性ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
受け入れ拒否かは 主治医が電話確認してみないと私にも分かりません。

お礼日時:2020/10/12 13:53

もうそろそろ半年という事で


主治医に聞くとの事でしたが
まだ聞けてないのかな?

何故かは、主治医にしかわかりませんよ。
前の病院でトラブルがあって
あちらがNOだったのかも知れないし
医者同士で、半年様子見となったのかもしれないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
通院日が明後日なのでその時に聞きます。
小さな病院の主治医は大きな病院の医師とは 半年後のやりとりの時が初めてです。

お礼日時:2020/10/12 13:48

あなたが、自分自身をコントロールできなくて大きな病院では他人に迷惑がかかるからかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
今は半年が経ちコントロールできるようになりした。

お礼日時:2020/10/12 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!