プロが教えるわが家の防犯対策術!

精神科のクリニックの医師が、患者の情報を他の病院と共有することはありますか?
例えば患者が内科的な疾患にかかった場合や、妊娠した場合など、、、。
本人の了解なしに情報を他の病院の先生と共有することはありますか?

仮に本人に許可を取った場合でも、何をどのように伝えるかわからないので不安です、、、。
精神科の主治医には他では話せないことも話しているので絶対に他の病気の治療とはいえ情報を共有して欲しくないのです。

精神科に通っています。婦人科系の病気がみつかり、入院の可能性もあります。
精神科の主治医と婦人科の主治医が連携してしまうのではないかと怖くてたまりません。
治療のためとはいえ、どうしても嫌です。

A 回答 (3件)

No.1専門家さんの回答が怪しいですが、


どうすれば他の病院のカルテを見たり、
データベースを知ることが出来るのでしょう。

僕はたまに救急車で運ばれますが、
かかりつけの病院以外だと毎回、
何の薬を飲んでるかとか申告してます。
他の病院と共有できるなら、
申告せずとも「どこどこの病院のカルテ見て」で
話が通る筋道になってしまいますが。

紹介状を書いて云々ということなら
話しはまた変わってきますが、
他の病院の情報を抜き取ることは
出来ないと思いますけどね、
専門家ではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、、、。
私も基本的には共有「できない」のではないかなぁと思います。もちろん、何か特別な理由や症状のためには共有「してはいけない」ルールはない、、、といったところでしょうか、、、(下の専門家の方の回答をみると、、、この専門家ってなんなのでしょう、、、)

お礼日時:2015/07/04 17:01

同じ病院内でしたら普通にカルテは見れますし、必要な内容については積極的に(投薬、検査内容など)見るでしょう。


精神科の問診内容にまでいちいちさかのぼって詮索する、かどうかは、その産婦人科医師によるでしょう。
見ないでほしい、といっても、見られる環境にあるので、実際にみてないかどうかはわかりませんね。

しかし別の病院なら探しようがないですね、言わなければわからないでしょう。
たまたま知り合いで、何かの偶然で見つかる、か、
あなたがぽろっと言わない限りわからないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
よく分かりました。とても助かりました。

お礼日時:2015/07/04 17:02

ご相談ありがとうございます。


患者さんの治療に関する情報は、守秘義務をもつ医療者間であれば共有することが一般的です。
ただ、過去に関する特定の内容で、現在の病状に直接関係がないものであれば、精神科の主治医に内科や婦人科の先生に伝えないでほしい、と依頼することは可能かもしれません。そこは相談者様とその医師、および伝えないでほしい情報の種類によってケースバイケースであるかと思いますので、ご相談になってみてください。
どうぞお大事にしてくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!