dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がきちんと病院に行くべき状態なのか分かりません。以前自傷の事で相談させてもらい、その時は病院に行く事が解決にはならないと行くつもりはないと思っていたのですが、冷静なご意見を聞きたくてまた相談させてください。

現状として、眠れない、感情のコントロールが出来ず、突然泣き出す。明るい場所、広い場所が落ち着かない。考える事、決断する事が出来ず一人で買い物に行くと悩みすぎて目眩が酷くなり帰って倒れ込んでしまう。落ち着きが常になく集中出来ない。テレビや電気を付けれない。などあり以前通って居た精神科に一度行きました。が、以前の先生とは違い威圧的な先生で、

「どんなとき感情のコントロールが出来ないの?なんで悲しくなるの?なんで泣くの?なんで寝れないの?なんで自分を傷つけたくなるの?なんで?」と頭ごなしに追求され、
「ストレスの理由を本人が自覚して解決させない限り治療にならない」と、一応薬は出してもらいましたが二度とその先生には会いたくないと思い、前の先生に戻してもらうように病院に連絡したら断られました。他の病院も考えましたが、他の病院に行って楽になるのか?の希望も正直なくなってしまい、あまりにその先生の態度の悪さに病院に行きたくない気待ちもあって、客観的に見た旦那の意見を聞いてみたんですが
旦那も悩んで居ます。頑張れとは言わないけど、いつか抜け出せる時が来る・・と。

それを言われて頭では分かってるんですが、涙が止まらなくなりました。今朝は旦那を起こそうとした途端に号泣。考える事、決断する事が出来ないため製造業をしていますが、会社でミスも増え更に自分を責め不安定になり会社に居て目眩、頭痛がひどく会社のトイレが、外にあるためトイレに行くふりして外の空気を吸って落ち着かせ乗り越えてます。

原因は旦那の浮気のトラウマや元々の私の自尊心の低さや性格なんだと思います。
旦那は今は反省して頑張ってくれてるので、笑って穏やかに過ごしたいとも思っていて
自力で乗り越えられるよう何か始めようと考えては居ても頭がついて行かず、せめて歩いてみたりしてますが、体調の悪さや不安定は変わりません。漠然と悲しくなり最近会社の先輩が亡くなったんですが、自分が居なくなったらとふと考えてしまう自分も居ます。新しい病院に行って相談した方がいいんでしょうか?それともやはりそのくらいの状態なら行かない方がいいんでしょうか?

A 回答 (1件)

自分が病院に行く事を意識したら、行ったほうが


良いと思います。

精神科は、患者と医師の相性が、患者にとって問題に
なるケースが多いですね。

また、患者から ”主治医を変えて欲しい” という要求に
応じないのが普通のようです。実際、それを望む患者も
ある程度はいるようです。

質問者さんの住まれている地域に、どの程度精神科の
病院があるかわかりませんが。質問者さんの行かれ病院は
ある程度の規模の病院ですね。

個人経営の精神科クリニックはどうでしょう。気に入ら
なければ、別のクリニックに行けば良いと思います。
ただし、完璧はないので妥協できるところで決めましょう。

もしかすると、そのクリニックから、前に通っていた病院の
前の主治医に連絡をしてもらい、その先生への紹介状を
書いてもらえるかも知れません。

相性の良い先生に診てもらえるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!