dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半ほど精神科にかかっていますが一向に医者はアドバイスもくれず、「難しいもんだいだね」としか言ってくれません。この医者に見てもらっていていいのかどうかの質問もしたいのですが、今回はその病院の受付についてです。
前から私の症状として人を怖く感じます。対人恐怖症のような物だと思っています。(医者は病名は明らかにはしてくれません)その病院で起こったことなんですが、病院などでは最後に会計をしますが、そこの受付の人が私の会計を終えた直後に隣の会計の人に「あの人気持ち悪いねー!あはははは」と言っているのを見て聞いてしまいました。もうあそこで会計処理をしたくありません。 いったいどうすればいいでしょうか。 病院ごと変えるのも考えています。 どうか力を貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は、病院を変えるべきだと思います。


受付でも、ちゃんと仕事に責任や自覚を持って働いていたら、そんな対応はしませんし、例え仕事に責任なんて感じていなくても、患者さんにそんな対応はするべきではないです。ましてや精神科を標榜している病院で、その対応は本当に腹立たしいと思います。

modamedaさんは、その病院でカウンセリングを受けられているんでしょうか??
私は専門家じゃないので、あまり下手なことを言えないですが(気を悪くしたらごめんなさい)、カウンセリングなどの場合、医師は積極的に患者の方にアドバイスをすることはあまり無いかも知れません。患者さんの話に寄り添ったりと、あくまで患者さん主体で進めていくことがあると思います。
なので、modamedaさんからすると、曖昧なことばかりな印象になるのかもしれません。

でも、手術でもして医者の腕が良ければ直ってしまう病気と違い、「医者と自分の相性」も大事になります。それには、自分がその医師を信頼できると思えるかどうかも重要ですし、話しやすいかなども大切だと思います。

あまり役立つ事は言えませんが、安心して通える病院を探してみるといいと思います。
    • good
    • 0

何処のエリアの人だか知りませんが、簡単にいえばその病院は行く必要ありません。


いまや病院は患者が病院を選ぶ時代なのです。
我慢する必要ありません。そんな病院は何れ廃れるのが落ちだと思いますから

もし東京の人であればこんな所もありますし、他道府県の方であってもその所轄県庁に患者の声窓口みたいなモノがありますのでそこに話してみては如何でしょうか?

参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/ian/news/ …
    • good
    • 0

病院を変える事をお勧めします!



私も心療内科に通っていたことがありますが、やはり最初に電話で
予約を入れる時の受付の人の対応がいい病院に行く事に決めました。
先生も受付の方もいい感じですよ♪♪

ついでに言うと患者さん達もいい感じデス(笑)

前に婦人科ででかい声でプライベートなことを言われた時は
次に診察に行った時に、先生に苦情を言いました。

苦情を言えばいいってものでもないですけど、スッキリしましたよ☆

そんな病院にお金を払うのはもったいないです!
他の病院に移ることをお勧めします!

その時は電話で感じのいいとこにしてみてください☆
きっといい病院だと思います。お大事になさってくださいね(*^ー^)ノ
    • good
    • 0

そんな病院変えたらどうですか?



正常な状態の人間ならその受付の職員を一喝も出来るでしょうが、又、担当の医師にセカンドオピニオンの請求も出来るでしょうが今のあなたには無理なようですから黙ってもっと気持ち良く通える病院を見つける努力をした方が良いようです。
こう言っている私もアルツハイマーの母の診療をしてもらっている東京五反田の大病院の精神神経科の部長医師に大分診察の仕方について文句を言いました。そして病院全体の対応の仕方についても相談室でクレームを出しています。やはり人間性の無さについて不満が有るからです。
私は正常な状態ですので文句を言って相手に言い返されても強い心で立ち向かう事が出来ます。世の中の理不尽さをほおって置いては良くなりません。良くない事は良くないと本当は皆で言って行かなければならないのです。
    • good
    • 0

こんにちは。



その受付の人ひどいですよね。病院の管理がなっていないと思います。そもそもそういう言動をとる人が、精神科に通院されて少なからず心を病んでいたりする方に対して接する態度や姿勢ができていないですね。

なんだか悲しくなってしまいました。
そういう人って多いんですよね・・。

でも、そんな人を気にする必要ないですよ。
病院変えてしまわれたら良いと思います。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

そう言った受付のいる病院も結構聞いたりしますね。



そもそも良い病院は、受付の対応もきちんと出来る病院が良い病院だと
私は思います。

特に精神科という所だと尚の事だと思います。

あなたの思い過ごしだと言われればそれまでですが、
少なくともこう言った発言をしているのですし、
他の方が見て聞いてもあまり言い気分はしないと思います。

無神経な発言はやめて欲しいものです。

内容を読んだ感じでは、担当の先生もあまり良い先生ではないのかなぁ
と感じますね。

相性が良い悪いは別としてアドバイスも何もなく
1年半はいかがなものかと思います。
それ以前の問題でしょうか。
症状の改善具合はどうなのでしょうか?

それでしたら、会計の時もストレスがかかるようですし、
思い切って病院を変えてみるのもいいかと思います。

患者と先生(病院の関係者)の信頼関係があってこそではないでしょうか?

こんな回答でお力になれるかわかりませんが。
すみません。
    • good
    • 0

精神的に参って通院していると分かっていて


そんな事を言う受付は信じられません!(怒)

仮に質問者さんの聞き間違いや勘違いだとしても
精神的デリケートな患者が通う病院では
少なくとも誤解を招く言動はつつしむべきですよね!

やはり病院と患者は信頼関係が大事ですから
そんな状態で通院しても、、、と思いますけど、、

病院を変えるか、匿名の手紙などで名指しで苦情を書く。
などの対処をされてはいかがでしょうか?

早く良くなると良いですね。お大事に!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!