dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
つい最近と言うわけでもないのですが
夏、特に外や人の多いところにいると何もしていないのに息が切れてしまいます。
この前も文化祭の準備で暑い中人の多いところで作業をしていたら
すごいハァハァして苦しかったです
友達に「大丈夫?」と心配されるくらいにです

これは過呼吸なのでしょうか?
それとも私は肺活量が低いのでその所為でしょうか?
ちなみに私は十五歳で肺活量は1240しかありません。(十五歳の平均肺活量は2700です)

A 回答 (3件)

病院に行かないのならば、トリプトファンとチロシン(こいつらはアミノ酸ですが、海外にはサプリがあります。

国内は未確認)、マルチビタミン(一日量の数倍を、3回に分けて飲まれるといいと思います)をできるだけ摂るようにして下さい。

又は、セントジョーンズワートを試されるとかですね。

これらの併用は、止めておいた方がいいでしょうね(セロトニン血症が怖いので)。

これで駄目だったら、潔く病院に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

症状(?)軽く出来そうなクスリというかなんというかがあるんですねぇ
今度見かけたら買って試してみたいと思います
数倍ですか、ビタミンやアミノ酸には副作用とかないですよね?(ちょっと今カフェインの取りすぎで副作用が出ているもので←毒性が強いので当たり前なのですが)

たびたびのご回答有難うございました

お礼日時:2003/09/20 00:11

心療内科領域のことだと思います(前に質問されたこととあわせるとです)。



肺活が少ないだけだったら、人ごみ以外でも、少し運動しただけでもそれなりのきつさがあるはずです。

確か、病院にはいけないんでしたよね。でも、これを口実に一度行かれたほうがいいと思います。総合病院に行けば何とかなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前質問のことまで考慮に入れてくださって有難うございます。
運動は・・・きついですが、長距離は苦手ではないですねそういえば。(短距離はやばいですが)

肺活量の低さは遺伝らしく、親に言っても軽くいなされるんですよね
病院に関しては行けない→別に行かなくてもいい
と言う気持ちになったので・・・(もともと小さいこと気にしすぎなきらいがあるので)
ご回答有難うございました

お礼日時:2003/09/19 16:21

年齢でなく。

体重で比較してみてください、
とにかく、肺活量を増やすことを考えることが先決と思います。
この先70年のことです、専門の医師の指導を仰ぐことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重が重要なんですか知りませんでした。
ちなみに体重は50キロ前後です。
運動部に入っていた時は1600位あったんですが・・・

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2003/09/18 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!