dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタルヘルスに関してなのですが。

心の悩み相談電話みたいなのって沢山あると思います。
しかし心が辛い状況にある人は自らSOSを出せず、人に辛いと打ち明けられない人も多く結果メンタルヘルスにかかってしまったり、亡くなってしまったりと、、

最近は芸能人の方が相次いで亡くなってしまったり、9月の女性の自殺件数が約2000人近く増えたり、老若男女問わず年々増えていくばかり。

メンタルヘルス専門の場所があるにも関わらず増える。テレビのニュースでそういう事が報道されても終いには、「1人で抱え込まずに誰かに相談、や悩み相談の電話を促す」だけのよう。

これだけ問題になっているのに、学校や職場などで健康診断があるように、それと同等に心の健康診断のようなものもって何故出来ないのでしょうか?

一部にはあるのかもしれませんが、なかなか普及していないように感じます。
現段階でコロナ対策だけではなく、メンタルヘルスに関しての対策はどうやったら普及するのでしょうか。

A 回答 (1件)

大企業は毎年ストレスチェックシートがあって、結果によって後日個別に産業医からのアドバイスがあるけど、お金が無いところはそんなのできません。

PC、紙、時間、人手が掛かるので。国が助成する、義務化する、とかしない限り無理でしょう。メンタル系自殺者が増えればいずれはそうなるかも。自分でネットでチェックして精神科へ行きましょう、みたいなチラシでも配布します?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!