
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語でConstant 、不定積分や微分方程式の解を求める際に加えられる任意の定数。
∫2dx
という不定積分について考えてみます。
これは、微分したら 2 になる関数(を全て求めよ)という意味です。
微分したら 2 になる関数は、2x だけでなく、2x+1、2x+100 などたくさんあります。ただし、全て 2x+C(C は定数)という形です。
つまり、
微分したら 2 になる関数を全て求めよ
という問題に対する答えは、
2x+C(ただし、C はどのような実数でもよい)
となります。
「ただし、C はどのような実数でもよい」と毎回書くのは大変なので、
「C を積分定数とする」と宣言した上で
2x+C
のように書くのが慣例になっています。

No.2
- 回答日時:
微分と積分は逆演算。
定数を微分したら0(何も残らない)
その逆演算だから、何もない所に定数が出て来る。
この定数を一般形でCと書く。
x+2を微分したら1 。この逆で、1を積分したらxだが、
直ちに2は出てこないからx+2とはかけない。だからx+Cと書く。
x+3を微分したら1。この逆で、1を積分したらxだが、
直ちに3は出てこないからx+3とはかけない。だからx+Cと書く。
以下延々と続いてしまうから、定数をcと書いて終わりにしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 数学 [大学数学 オススメ参考書] 2023年度から大学への入学が決まっている者です。他の大学と制度が異な 5 2023/03/11 22:32
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- 物理学 質量Mの気球が、密度ρの空気中にある 気球が一定の速さv0で下降していて、気球には抵抗係数γの空気抵 4 2023/07/04 04:08
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 外国株 外貨建変額保険から米国株式インデックスファンド投資への切替について 1 2022/04/16 18:28
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- その他(暮らし・生活・行事) 世界平和は人間を大量に削減しないと無理だよね? 日本みたいに人間が多い国みれば一目両全で厄介なだけ 1 2023/03/25 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
「強度」は高い?強い?
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
sinωtの複素フーリエ係数がわか...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
2桁の自然数のうち4で割ると1余...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
地盤変形係数とヤング率の違い...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
0≦θ<2πのとき、不等式sin2θ+sin...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
正弦波交流電圧の初期位相の求...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
どうして2分のxを微分すると2分...
-
ヤング率と引張強度について す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
tsinωtを部分積分法を用いてラ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
数IIです cos20°cos40°cos80°の...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
電気関係の質問なんですが・・・
おすすめ情報