dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって何グラフで作ればいいですか?
秘書検定の授業でだされました。

「これって何グラフで作ればいいですか? 秘」の質問画像

A 回答 (1件)

そもそも、テキストにグラフの特徴は書いてありませんか?



今回は比率となっているので、次のどちらかに絞られます。
・帯グラフ
・円グラフ

更に、2つ以上の数値[部品Lと部品W]を表すことから、「帯グラフ」が一般的と考えます。
[理由]
①円グラフを2つ書くと、帯グラフよりも描画領域が大きくなる。
 あるいは、描画領域の関係で夫々の円の大きさが小さくなって見ずらい。
②円グラフは比率の大きい順に書くのが基本とされているので、部品L用と部品w用では、表示される工場の順番が異なる。
 一方、帯グラフは必ずしも大きい順でなくても良いので、「D工場」「E工場」「G工場」の順で表せる。
  →表示する項目の順番を途中で変更できない
③「二重円グラフ」と言う方法もあるが、これはどちらかと言えば時系列比較で使う。

【参考】
http://hisyo-kentei.com/gurahu/

https://www.center.shizuoka-c.ed.jp/files/24_jis …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!