dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期の火災保険に加入しています。
建物の金額は、とても古い為、500万円です。
契約期間は5年間。残り3年あります。


契約期間の途中から、保険会社より評価額の見直しを提案され、いま一旦解約し、正しい評価額に合わせて保険を入りなおしてほしいと言われました。

構造と建物面積から算出し、保険金額を1000万円に再契約してほしいとの事です。

満期まで待って、更新するときに見直したいと言っても、それでは事故が起きた時に、100%出るとはいえないと言われました。

契約時にはその内容で5年間の契約をしたのに、どうしていいか分かりません。

どこの保険会社もそんなもんなのでしょうか。

A 回答 (3件)

火災保険には、新価と時価額評価があります。



現在の家が全焼した場合に
1.新価
  今と同程度の家を建てることを想定した保険金額(1千万円)で契約す   る。
  現在、火災保険の殆どがコレです。

2.時価額
  建築時の費用が最大価値で、あとは年々価値が下がって
  焼失時の価値で保険金を支払う。
  年々評価が下がるので木造ならば30年も経てば数十万円になる。
  実際には、焼失した時にアジャスターが弾く評価額で
  保険金が支払らわれます。

>建物の金額は、とても古い為、500万円です。
>構造と建物面積から算出し、保険金額を1000万円に
 時価額評価ならば、全焼しても時価額(数十万円)しか支払われない。
 時価額で構わない、というのならば保険金は100万円でも十分です。
 ※時価評価額を条件にしていたら、100万円以下の建物に
  500万円もの契約をして保険料を多く搾取しているので、
  保険会社のコンプライアンス(法令)違反になる訳です。

 なので契約は、新価の火災保険でしょう。

 そこで、全焼した場合の想定額1000万円に対し、
 現在、半分の500万円で契約している状況は不適切になります。

以前は、代理店がテキトーで保険会社も時価額評価で保険金を
支払っていたから時価額が500万円を上回っている間は
「前回同様で更改」がまかり通っていたけど
原則、新価になった今は違う。

 簡単に言うと、本来入るべき保険の半分しか入っていないのだから
 損害が生じた時も半分しか支払うない、ということです。
 500万円は満額ですが、損害額と一致しません。
 全焼(建て直し1000万円相当)しても契約保険金が半分だから
 損害についての保険金も半分になります。
 つまり支払われる保険金は満額500万円の半分250万円になります。

>契約時にはその内容で5年間の契約をした
 その契約が不適切であったので、
 それを是正するために今回「保険を組み直す必要がある」ということです。
    • good
    • 0

まず、現在の火災保険には「新価払い」と「時価払い」の


2つがあります。

いまどき、「時価払い」で加入する人はまずいないでしょう。
でも、契約時に代理店が誤って「時価払い」での契約になって
しまっていないかを調べてください。

もし「新価払い」になっていれば、以前の「比例てん補払い」
は適用されないので、貴方が納得すれば、そのままでも
500万円までの事故なら、新価で支払われます。

ただし、当然ながら、全焼でも500万円が上限になります。

本件は加入時の代理店の不適切な契約か、貴方との間で
どのようなやりとりがあったのか、また契約内容(保険の種類)
も不明ですので、一般論での回答です。

保険会社が儲けるために、勧めているなんてありえません。
あるとすれば、不適切な契約の是正のためでしょうね。

(注)全焼(建て直し1000万円相当)しても契約保険金が半分だから
 損害についての保険金も半分になります。
 つまり支払われる保険金は満額500万円の半分250万円になります。

新価払いであろうと、時価払いの保険であろうと、これはあり得ません。
全焼なら500万円はそのまま払われますよ。
比例てん補方式は分損の場合の計算であり、全損なら加入金額の
500万円はそのまま支払われます。
ただし、時価額が500万円以下なら、超過保険として、削減される
事はありますが・・・
    • good
    • 0

このところの自然災害の多発で、保険会社もかなり苦しくなっており、


収入を増やすことに力を入れていることは事実です。
保険を更新すれば、
①保険料が値上がり後の保険料の改定でき、
②新価での評価により、その分保険料も上がる。
ことで、保険会社の収入が増えることを狙っているのです。

一方で、金額そのものの判断はできませんが、
こう考えてみて下さい。

建物が古いから。と言っても火事で焼けて、
全焼してしまったら、建て直すしかありませんよね?
『新しく』建て直すには、いくらかかりますか?
って話です。

いいよ。自分でお金出して建て直すつもりだったから。
不謹慎だけど、火災保険がおりたら、むしろラッキーだよ。
ぐらいに考えているならば、無視すればよいです。

新しく建て直すお金なんてありゃしない。
そんなことになったら、お先真っ暗。
なら、更新を考えてもよいでしょう。

いかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!