海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

製薬会社の研究職についてです。


東北大学理学部、大阪大学理学部、名古屋大学理学部にいずれかに進学して製薬会社の研究職になりたい思うのですが、就職に有利なのはどの大学でしょうか?大学院まで進学する予定です。

また、理学部の中でも、生物科、生物化学科、化学科のどれが研究職に向いていると思いますか?

個人的には、生物科は人数が多いらしく、その分就職する難易度が上がってしまうのと、生物化学科は生物と化学2つを学ぶため広く学べるがその分内容が生物科や化学科に比べると内容が浅くなってしまうので若干不利なるかもしれないということから、化学科が1番良いのかなと思っています。ですが、分からないことだらけで間違ったことを言っているかもしれないので詳しいことを教えて下さい。

ご回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

どのレベルの企業を目指すのか知りませんけど、誰もが知っているような大手であれば、それらのどこでも厳しいと思いますよ。

極端な話、貴方が挙げたような大学の薬学部でも厳しいかもしれません。まあ、名古屋には薬学はなかったかもしれませんけど。生物か化学かということであれば、化学がマシでしょうけど。そもそも、理学部の生物か就職は、製薬に限らず、かなり厳しいと思いますよ。

大手製薬の研究職は待遇が良いので人気がありますし、薬学系からのコネで入る人もいますので、理学部からでは難しいと思います。

製薬に行きたいなら、何故に薬学にしないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
諦めず頑張ります

お礼日時:2020/10/31 22:33

研究職なら、院まで行きましょう。


優秀であれば、就職先は指導教授が紹介してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

院までいけるよう頑張ります
ありがとうございました

お礼日時:2020/10/31 22:32

理学部出身製薬会社研究職勤務歴ありです。


はっきり言ってその3大学で有利不利など判定できません。
どの研究室でどれだけの研究がやれたかが重要です。
阪大、名大、東北大、大学名としては遜色ありません。
よく偏差値のランキングでうんぬんする人もいますが、
阪大の初代総長は元東北大教授ですからね。
生物学科と化学科でという比較も色々な研究分野がありますから、
学科名でどっちと言う事もありません。

要は質問者次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
まずは勉強頑張ります

お礼日時:2020/10/31 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報