
初めまして、よろしくお願いいたします。
現在ホンダオデッセイ2012年に乗っていまして、買い替えを検討しています。
一回り小さい車にしようと、現行のフリード+(ハイブリッド)を考えていました。
ディーラーで試乗し、見積もりを取ったところでフリードのアダプティブクルーズコントロールに渋滞追従機能が付いていないことを知りました。
同じホンダでもオデッセイとステップワゴンのハイブリッドには渋滞追従機能が付いています。
他メーカーでもかまいません。渋滞追従機能が付いている車に乗っている方に、この機能がどの程度便利なのか、お聞きしたいです。
当方、遠出をすることが多く休日は土日のため帰りの渋滞は不可避で、なんとか渋滞を楽に乗り切りたいと考えています。
渋滞追従機能が渋滞に対して有効であれば、車種を変更することも考えたいと思います。
ご意見をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アイサイト経験者です。
高速道路での渋滞時は確かに便利ですね。ただし分岐、合流付近はマニュアルで運転しないと危険です。また一般道の使用も信号を認識出来ないので危険です。
また心境的には「もしかしたら誤動作で暴走するかも」という懸念は拭い切れないので完全にリラックスは出来ないと思います。あとは楽になる分、睡魔との闘いになります。
ご回答ありがとうございます。
やはり便利な物にはリスクがつきものですね。
睡魔との闘いは今もありますがさらなる闘いになりそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
渋滞追従機能は、前車が発進してすぐ動かないので使いません。
高速では便利ですが車線が消えていたりすると使えません。
信号のない一般道路では使えますけど万全ではないです。
まだまだ進化してる機能ですので年ごとに良くなります。
一般道路での渋滞では恐ろしくて使いません。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
渋滞中に先行車が発進した場合は、音で知らせてアクセル踏むかスイッチオン操作で再追従するようですね。
最新版ははスバルのアイサイトXで、GPS連動と聞きました。どんどん進化しているようです。
No.1
- 回答日時:
クルコン(クルーズドコントロール)ですよね。
(各社名前はまちまち)
以前、単純なクルコン(ひたすら設定速度維持だけ)付の車に乗っていましたが、あれはほぼ役に立ちませんでした。
現在は前車追従型クルコン付の車に乗っています。
これは非常に有効です。
渋滞のノロノロ運転時、ONにしておけばとても楽。
万一よそ見をしていても追突の心配がありません。
早速ご回答をいただきありがとうございました。
そうです、クルコンです。
フリードは単純なクルコンで30km/h以上の設定のみです。
前車追従機能はオプションでも付けられません。
いわゆる箱型ミニバン以外で後席電動スライドドア+追従機能付きクルコンの車はないようですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 GW、博多から長崎市へ車で行きたいのですが、例年高速道路はかなり渋滞するでしょうか。 05/01の連 2 2022/03/28 08:33
- 地図・道路 京都駅までの道のり 4 2022/11/25 17:33
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路の渋滞を20kmとか35kmとか距離で示す意味ってあります? なぜ距離なのかすごく不親切なの 4 2022/04/30 14:27
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- その他(暮らし・生活・行事) 昔の渋滞と今の渋滞、高速道路での渋滞の速度がまるで違いますね。 2 2022/04/30 15:00
- 地図・道路 渋滞したら危険だからスピードを出せが理解できない 13 2022/08/11 09:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) 走行車線がバイパスを降りる車の渋滞で埋まってるので、やむを得ず追い越し車線を走りますが、車間を詰めて 2 2023/02/09 17:19
- カスタマイズ(車) 車の所有について。 2 2023/03/12 23:34
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- 会社・職場 仕事で、外に行く用事があった。僕と、オジサンと、おじいさんの3人で、車を2台使って行った。用事が終わ 3 2022/09/15 00:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
独立懸架を採用している車は?
-
車のディーラーからの連絡について
-
レクサスは自宅まで来ない?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
HONDAカーズについて
-
CH-Rにお乗りの方に質問です。 ...
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
ガソリンスタンドでしか使わな...
-
ハンドルの軽い車
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
後部座席 フロアーマットが濡れ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ポルテとタンクどちらがよい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報