dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の都合で、引っ越しすることになりました。勤務地は、みなとみらいになるのですが、現在大阪在住で土地勘がありません。横浜、東京辺りに詳しい方がおられましたら、お薦めの地域など教えて頂けると幸いです。

ちなみに転職先の上長からは、現在リモートで出社の可能性が低いこと、また今後、クライアントの会社に出張する必要性があることなどから(東西線南砂町駅、東武東上線北池袋、埼京線北戸田、さいたま新都心、および関西、大阪四ツ橋、京都木津などが対象)赤羽、もしくは尾久をご紹介いただいております。

希望というか、場所の好みとしては:
あまり遊び歩くタイプではないので、繁華街である必要はない。
というかむしろ、人混みが苦手なので、寂れた感じでもOK。
ただしスーパー程度は近場にある。
また、原付きで行ける範囲に、プール付きジム & 大型書店 & 散歩できる公演があると嬉しい。

近々、内見を踏まえ下見に行く予定ですので
詳しい方おられましたら、宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    昨日、今日とレンタル自転車して赤羽・尾久、横浜線あたりを探索してみました。phjさんの紹介してくださったポイントはイメージどおりで、小机駅から十日市場駅であればどこもハズレがない印象でした。実際には原付きではなく大型スクーターなので、この沿線上であれば四季の森公園もジムも行動範囲にあって、利便性も文句なしです。勤務地がみなとみらいなので、小机・鴨居あたりで部屋を探してみようと思っています。(横浜、坂すごいですね。電動自転車でよかった)

    皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。

      補足日時:2020/10/31 18:10

A 回答 (4件)

場所はいくらでもお勧めできますが、予算が分からないとなんともいえません。



まず「みなとみらい」に通うなら、電車か徒歩(自転車)になるでしょう。バスはあまりにも繁華街なので時間が読めずお勧めしません。
赤羽・尾久をお勧めするなんて?????ぐらいの感じで、全くお勧めではないです。ただし赤羽駅前の商店街などは利便性がよいとはいえます。

で、みなとみらい駅利用なら、東急東横線沿線になりますが、古くから街が発展しているため、基本的にどこの駅前も狭く、また横浜特有の丘陵地帯なので、利便性が良いとは言えません。

桜木町駅を使うつもりなら、一気に利便性が広がります。
まずは根岸線沿線で関内・石川町駅は繁華街(いわゆる観光地としての横浜)なのでお勧めしませんが、次の山手駅から先は割と住みやすい場所です。ただし山手駅は丘陵地帯の谷底なのに、家賃は高いのでお勧めはしません。

次の根岸・磯子は海岸沿い、新杉田から先は丘陵地帯です。ただしどこも人はかなり多い地域になります。

根岸線は横浜駅からの路線名で、その先東京まで直通している電車は京浜東北線と呼びます。根岸線と京浜東北線は直通運転していますので、京浜東北線沿いの鶴見駅などもよいかもしれませんが、こちらは東海道筋なので昔からめちゃくちゃ人が多く、再開発が進んでいないので、住みやすいとはいいがたいです。

もうひとつ桜木町に直通するのが横浜線、これはある意味お勧めで、路線の半分ぐらいは桜木町行きで乗り換えなしで移動できます。
お勧めの駅は新横浜駅の次の小机駅から十日市場駅ぐらい、小机は日産スタジアムの最寄り駅でもあり、日常生活は新横浜駅前も含めれば原付でいろいろ行けるので割とよいでしょう。次の鴨居駅は駅前が狭いですが、近くにららぽーとがあるので利便性はよいです。ただしここから丘陵地帯になります。

駅前の利便性がよいのは中山駅か十日市場駅で、自然も豊かですし、割と平坦(丘陵地帯だが、横浜の中では坂が緩い)なので人混みが苦手な方にはよいかもしれません。

また横浜線は新横浜に止まり新幹線に乗り換えられるので関西方面などへの出張はかなり楽です。

関東内の出張先は横浜駅から大体1本で移動できますし、逆に十日市場経由で東急田園都市線を利用して渋谷駅からも各地域に行けます。特に東西線は九段下駅乗り換えで楽です。

都心に向かって2本以上の路線が使えるというのは以外に重要で、JRが止まるときは関東一円全部止まる(防災無線で全部止まることがけっこうある)ので、私鉄を使って近くまで帰れるのは結構重要な要素です。最後はバスとかタクシーになりますが・・

で、鴨居駅ならららぽーとの横・中山駅奈良駅横ににフィットネスジムがあり、逆に行くと竜泉寺温泉という横浜市内でも割と評判がいい温泉施設があります。(「ららぽーと」は大型ショッピングセンターです)
https://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP067/
https://www.nas-club.co.jp/nakayama/
https://tsurugamine.ryusenjinoyu.com/access/

公園は日産スタジアムの周辺のスポーツ公園もあるし、四季の森公園やズーラシアなどかなり自然豊かな場所になります。

大型書店は、鴨居駅なら、ららぽーとの中の紀伊国屋書店・新横浜駅にくまわざ書店と三省堂書店、横浜駅に有隣堂(横浜の大型書店として有名)と紀伊国屋書店、みたとみらいにもありますので、会社帰りでも休日でも満足いくのではないか、と思います。

なので、質問者様のニーズに合わせるなら横浜線沿線がもっともお勧めだと私は思います。

あ、一つだけ難があるのは「原付での移動」で、横浜は白バイやパトカーが割と多く、道路が広くて原付の30キロ制限では捕まる可能性が高いです。
なので、できれば中型、最低でも小型2輪にすることをお勧めします。
    • good
    • 0

土地とか詳しくないですが、地元がその辺です


横浜駅周辺ならみなとみらい駅はすぐなので良いと思います、もし通勤時間1時間程度に考えていましたら、東戸塚駅や戸塚駅周辺はマンションアパートがあり、バスも通っていてそこそこ栄えてて、大型スーパーも有隣堂などの本屋さんもあります
また通学路で神社や公園もあります、駅周辺は賑やかですが、少し離れると住宅地になっています、桜木町駅あたりも、もみじ坂など軽い運動に良い(?)道があります
ご参考までに…
(あと、駅からちょっと遠いですが、俣野公園と言う公園は大きく、散歩コースにはもってこいです)
    • good
    • 0

みなとみらいが勤務地であれば桜木町周辺がおすすめでしょう。


周りの雰囲気もいいですし、買い物も便利です。
現在はコロナ影響で出社が少なくても、いずれは出社優先になるわけですし
あえて不定期な出張先の東京に住居を置くのはリスクが高いと思います。
    • good
    • 0

横浜駅から相鉄線という私鉄が出ております。


この私鉄沿線がご希望の雰囲気でよいかと思います。

赤羽や尾久は呑兵衛には良いかもしれませんが、みなとみらい勤務には合わないし、あなたの希望も満たせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!