アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さわやか信用金庫の戸越銀座店で、通帳を書留ではなく普通郵便で取り扱われた。
通帳を普通郵便で取り扱うなんて、しかも金融機関でそういうことあり得ますか?
戸越銀座店に問いただしましたが一切謝罪はありませんでした。

質問者からの補足コメント

  • ゆうちょの方に聞いてみたら、地銀にはそういうレベルのところがあるので企業努力が必要ですと言われました。

      補足日時:2020/11/07 14:03

A 回答 (11件中1~10件)

No.8です。


長文で失礼します。

ご質問者にとって「通帳は大切なもの」という感覚は理解できますが、若干勘違いがあるように思います。

>再発行まで、口座が停止され困ります

そんなことはないと思います。さわやか信用金庫さんがどうなのかは具体的に承知していませんが、私の記憶では、取引金融機関では通帳がなくても通帳を必要としない取引は通常どおり行われるはずです。例えば、給料日に通帳を失くしたとしても、給与振込はちゃんと行われ、口座に給料が入金になりますし、カードで引出しもできます。
また、クレジットカードや公共料金の引落し日に通帳を失くしたとしても、クレジットカードや電気、ガス等の料金の引落しがストップすることはありません。口座振替にはそもそも通帳無しで引落しするという「特約」があるからだと聞いています。
紛失のため、通帳記帳ができないだけで、元帳には記録されているはずです。口座停止ではありません。
通帳紛失による不正引出しリスクはゼロではありませんが、これを過大にとらえて口座停止とすれば、給料は振り込まれず、公共料金は支払われず、クレジットカードも使えず、当該預金者の社会生活・社会的信用に大きな影響があるためだと思われます。

以下はご質問者のケースが事業用の口座ではないという前提で述べます。

通帳を紛失して困るのは、「有帳取引」と呼ばれる「通帳を使った取引」に過度に依存している方、言い換えればキャッシュカードを持たず、インターネットバンキングも契約していない方です。
確かにそういう方もいらっしゃいますが、一方で、キャッシュカードに加えインターネットバンキングを専ら活用し、通帳を殆ど利用しない方も大勢います。メガバンクですら、印紙税の節税のためもあって、強力に「通帳レス」の口座を勧めています。
前述の「有帳取引」は主に金融機関の「窓口」で行われます。「窓口」の営業時間は大抵9:00~15:00であり、この時間帯に「窓口」に出向くことが可能な方の場合、確実な本人確認さえできれば、通帳を「即日再発行」してくれる金融機関も相当数あると思います。↓
https://www.chibabank.co.jp/kojin/conference/tro …
つまり、「有帳取引」を主としている方は「窓口」で「通帳即日再発行」が受けられる可能性が高く、紛失しても実質的に困らないということになります。
逆に、「有帳取引」を主とせず、キャッシュカードやインターネットバンキング取引を主としている方(例.金融機関の営業時間中は働いている方)が、万一、通帳を紛失すると「窓口」に出向くことすらできず、再発行手続きができないという事態に陥ります。
そういう意味もあって、「通帳レス」の口座が推奨されているのだと思います。

ここまでの回答者さんで「さわやか信金さんがおかしい」という方がいらしゃらないのは、上記のような状況も影響しているかも知れません。

しかし、「通帳」は「書留」で送付すべきというご質問者の主張にも一理あると思います。
というのは、通帳盗難により、不正引出しされた場合の補償時に問題になるかも知れないからです。
他の回答者さんのご指摘のように、通帳・印鑑を両方入手し、不正引出しするのは難しいことではありますが、リスクが全くない訳ではありません。
以下は「三菱UFJ銀行」の「盗難通帳の補償について」書かれたページです。↓
https://www.bk.mufg.jp/info/security/fusei_hikid …
これによると、盗難通帳による不正引出しの場合、預金者に過失がなければ、盗難届出から30日遡って被害額が補償されるようです。しかし預金者に過失があると「過失相殺」され被害額の4分の3しか補償されないとのことです。
ここには「過失となりうる場合」として「通帳を他人の目につきやすい場所に放置するなど、第三者に容易に奪われる状態に置いた場合」という説明があります。このような過失免責条項はどの金融機関も大差は無いと思われますので、普通郵便で配達され「留守宅の郵便受等にそのまま置かれていた場合」上記に該当するかどうかという問題が生じるかも知れません。「書留」であれば「不在時に郵便受に放置」という状態は発生しないので、この問題は生じません。
補償の問題は金融機関個別の対応のはずですので、金融機関の良識として、自ら通帳を普通郵便で送っておいて、「第三者に容易に奪われる状態に置いた」とは言わないとは思いますが・・・
あくまで推測ですが、盗難リスクについては上記の理由から、金融機関は「いざとなったら全額被害補償すればよい」と腹をくくれば、通帳を普通郵便で送付できることになります。盗難被害を補償するために、金融機関は「保険」に加入し、保険料を支払っているはずですが、被害補償が発生すれば保険料が上がるかも知れません。その保険料と「書留送付」の発生頻度×単価の費用を計算して天秤にかけ、安い方を選択しているのかも知れません。

話はかわりますが、「ゆうちょの方に聞いてみたら、地銀にはそういうレベルのところがあるので企業努力が必要ですと言われました。」とのことですが、ゆうちょ銀行は「日本郵政グループ」に属する金融機関です。
「書留」は「日本郵政グループ」の「日本郵便」の提供するサービスですから、ゆうちょ銀行職員がグループ会社のサービスを使って欲しいと思うのは、ある意味当たり前ともいえます。
つまり、ゆうちょ銀行職員の方の発言は「バイアス」がかかっている可能性があるといいうことを念頭において判断すべきだと思います。

なお、蛇足ですが、「地銀」とは「地方銀行」の略ですから、さわやか信用金庫は「地銀」ではありません。失礼ながら「地域金融機関」の聞き違いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報をありがとうございます

お礼日時:2020/11/14 09:46

追加


>大切なものだと思いますが?

例え、ドロボーさんが盗んでも何の役にも立ちません。(本人確認資料がないため、記号番号からキャッシュカードの再発行もできないし、通帳面に押捺がないから印章がわからず、銀行から引き出しもできない。銀行通帳は本人確認の資料にさえならないから、ちまたの金融ローンなどでもお金を貸してくれない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再発行まで、口座が停止され困ります

お礼日時:2020/11/07 14:05

>そうでしょうか?大切なものだと思いますが?


災害などでダメになっても再発行できるものですがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再発行まで口座が停止されるので大変困りますよ

お礼日時:2020/11/07 14:05

若干本筋からはずれますが、キャッシュカードが登場したころは、オフラインのキャッシュディスペンサーも存在していました。


このため、カード自体に暗証番号を記録する方式が採用されていましたが、現在はオンラインATMが主流となっています。
さわやか信用金庫のキャッシュカードについては知識がありませんが、現在、カード自体に暗証番号が記録される方式は殆どないと思います。
つまり、現在主流の方式では、カード単体で暗礁番号を物理的に読み出すことは不可能です。
にもかかわらず、金融機関がキャッシュカードを普通郵便で送付しないのは、「送達確認」のためです。
口座を開設する場合、本人確認資料の提示が求められるため、架空名義でないことの確認、つまり「実在確認」はできますが、確認資料に記載された住所に「現在将に居住しているか」の確認はできません。
そこで、キャッシュカードを「簡易書留」で送付することで「送達確認」をとり、「現在将に居住している」の確認を行っているということです。
逆に言えば、「本人確認」という金融機関に課されている義務を果たすために「簡易書留の送達確認機能」を利用しているのであって、それ以外の場合は普通郵便で足りるわけです。
新規口座開設の場合、多くの金融機関では、通帳は窓口で即日交付されます(法人口座の場合は数日かかる場合にがありまが、原則来店要請で対応していると思います)ので、郵送されるのはキャッシュカードだけということになります。
ご質問者が「通帳を普通郵便で送付された」という場面が想像できませんが、新規口座開設だとすればどういう事情で通帳が郵送で届くということになったのでしょうか?
他の回答者も述べておられますが、「通帳」は単に口座資金異動を記録したものに過ぎないため、例えば相続の発生などにより「過去3年分の口座異動明細」の発行・郵送を依頼した場合(殆どの金融機関では有料)でも、一般に「普通郵便」で送付されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報参考になり大変ありがとうございました。深く感謝いたします。

お礼日時:2020/11/03 21:42

通帳は単なる記帳する紙で、キャッシュカード/クレジットカードのように大切なものではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか?大切なものだと思いますが?

お礼日時:2020/11/03 21:43

書留じゃなくても大概はちゃんと届くし


書留だと300円くらい余計にかかるんだぜ?
誰が負担すんの?意味あるかどうかもわからんことに?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大概で良い人なら、良いんでしょうね。

お礼日時:2020/11/03 21:44

>紛失を防ぐために書き留め使うんではないですか?


書留にしたら紛失を防げるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防げますよ。

お礼日時:2020/11/03 21:44

>常識ではないですか?


どこの常識ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的な常識です。

お礼日時:2020/11/03 21:44

キャッシュカードは、暗証番号さえわかれば預金を引き出すことができます。


暗証番号は、知識があればカードから読み取ることが可能です。
ですのでキャッシュカードを送る場合は本人に直接わたることが必要です。
なので簡易書留なんですよ。

でもね、通帳は必ず印鑑とセットにならないと出金できません。
ですので、通帳は普通郵便で十分なのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞いた

お礼日時:2020/11/02 19:39

通帳自体は金銭価値も無いので補償のある書留を使う意味はありません。


紛失しても再発行が出来るものなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紛失を防ぐために書き留め使うんではないですか?

お礼日時:2020/11/02 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!