dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

習い事ですが、うちの子がもうすぐで5歳になります。
英語が小学校から必須とゆう事で話せるようになったらとか授業で遅れないようにとか、周りが英会話のスクールに行かせてるのでそろそろうちも!と思っていますが旦那と意見があまり合わず、、旦那は本人がやりたくないならやらせない!結局親のエゴぢゃないのか!周りが周りがってって言われました、、、

結局の所その辺は人によって考えは違うとはわかっていますが、、、大きくなってもし勉強出来なくても怒らないでくれればあたしは全然いいかなとも思ったりもしています。私自身勉強大嫌いで成績なんて酷いものだったので、子供に頭良くなれとは言えないので、、旦那も小学校もあまり行けてなく、中学も不登校に近かったのでその辺はなにも言わないとは言ってました。

この考え自体おかしいのかもわからなくなってきて、子供に無理時させても行かなくなってもいやだなあーとも思うのですが、、みなさんどうされてるのでしょうか?

A 回答 (3件)

習い事ですが、うちの子がもうすぐで5歳になります。


英語が小学校から必須とゆう事で話せるようになったらとか
授業で遅れないようにとか、
周りが英会話のスクールに行かせてるのでそろそろうちも!
と思っています
 ↑
幼いときから外国語を勉強させるのは
問題も多いと言われています。
そこら辺りを調べることをお勧めします。




大きくなってもし勉強出来なくても怒らないでくれれば
あたしは全然いいかなとも思ったりもしています。
 ↑
子供の将来のことは考えないのですか?




子供に無理時させても行かなくなっても
いやだなあーとも思うのですが、、
  ↑
自発的に勉強するようにするのが理想ですが、
そのためには、親が勉強する必要があります。
蔵書が500冊以上ある家の子は、学業が優秀だという
調査結果も出ています。
まず、親が勉強する姿を見せるべきでしょう。
    • good
    • 0

ご自身の日本語力を上げることのほうが先決では?

    • good
    • 0

最近時々出てくる知恵袋の質問コピペ+謎のURLの質問ですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!