
どうして田舎の高校って偏差値が低くなりがちなのでしょうか?
わたしの住んでいる県は田舎です。
田舎にしては高校は多い(100近く)くらいですが半分くらい偏差値が30台くらいです。
わたしの県では30台後半でも何故か中堅扱いだし、偏差値45以上だと頭が良い高校呼ばわりされます。
偏差値50でも県内順位はかなり上位でそれなりに良い成績を取らないと入れないし、偏差値が55以上になるとtop10以内に入り県内だと進学校です。
県内の国公立医学部を大量に排出した公立最難関の
高校も偏差値60前半だし東大京大、旧帝大を大量排出した県内top2,ナンバー1の県内最難関の高校も偏差値70越してるかと思いきや60後半でした。
偏差値が38の高校でも国公立は出てるし進学実績は他県の偏差値50前後の高校と同レベルでした。
偏差値55ー60の高校でも国公立を大量排出しているし、GMARCHや関関同立、早稲田、日東駒専も大量排出しています。
偏差値40台後半の高校も地方国公立はかなり排出しています。
なんか偏差値の割に大学進学率が高い高校が多いのでつい偏差値低く出すぎじゃないって思いました。
なんで田舎ほどこうなるのでしょうか?
みなさんも同じ経験をしたことがありますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
生徒数400人の高校で東大合格20人なら普通は偏差値70以上あっていいと思います。
偏差値はその高校の生徒数とはあまり関係ないかと思います。私の地元周辺エリアで同じく生徒数400人ぐらいの高校で東大に10~20人受かる高校は偏差値70~75でしたし。
高校の偏差値は、テストを受けた人数全体の中で、その高校の受験者層がどのぐらいに位置しているかを示すものです。全国模試の偏差値なら、全国の中学3年生の内、その高校を受験する中学3年生の生徒達の偏差値ですね。
一般的に都会の子の方が中学受験を経験していたり、塾に通っている比率が高かったりするので、地頭に比べて模試の成績が高くなる傾向にあります。田舎では中学受験する子も少なく、塾に通っている子も少ないので模試の成績は低めに出るのでしょう。
しかし、高校で猛勉強すれば急速に成績が追い付いてきて大学入試では結果を出すことがあります。あなたのお住まいのエリアはそういうエリアなのでしょう。
なお、高校になってもあまり勉強が追い付かず、地元の大学に行くエリアでは地元では中堅と言われる大学でも全国的に見たら偏差値低めの大学だったりします。
No.6
- 回答日時:
追記です。
東大 14人
京大 1人
旧帝大+一工※ 36人
国立大 (旧帝大を除く) 75人
早慶上理ICU. 324人
GMARCH. 418人
関関同立 17人
↑これは関東の中堅の中高一貫校の実績です。
東大 19人
京大 2人
旧帝大+一工※ 37人
国立大
(旧帝大を除く) 80人
医学部合格者数 66人
早慶上理ICU 449人
GMARCH 289人
↑これは関東の中堅の高校の実績です。
こちらは高校入試からの人も多くいますね。
No.5
- 回答日時:
東大20人は多いですね。
生徒数は400人ぐらいの高校でしょうか?中高一貫校が多い都会の子よりも田舎の公立校の中学生の方が全国の模試の成績はどうしても低くなりますので、偏差値は下がると思います。
その後に高校で猛勉強して急速に成績が伸びて、大学受験では良い進学実績を上げる地域なのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
中高一貫校では無いからです。
都会の学校で実績を出す学校はほとんど中学から高校まで続く学校です。
中学2年生くらいには高校の勉強に入ります。
また、中学受験をするには、理科社会算数などは公立中の3年間で学ぶ内容もほとんど入っていますし、それ以上の内容も学習します。
よって、都会の中高一貫校に通う学生は、小学校4〜5年くらいから大学受験に向けての準備を始める訳です。
因みに、実績に国立難関や早慶上智関関同立などがあるのは、指定校推薦枠があるからです。
または、独自に学習して大学受験に臨むからですね。

No.1
- 回答日時:
学校が選ぶほどなく、完全にカテゴライズされてない。
上と下の差がすごいはなれてる。
東京はみんなおんなじスコア。
それと競争力の違い。
プロとアマくらいは違う。
東京人的には偏差値45程度から東大にくるやつに、
疑問持たなかった、結構います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 小学校 学校の先生はそんなに頭よくないですよね? 私は栃木県民です。 子供が小学校に行っているのですが、学校 8 2022/08/20 11:32
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 高校 千葉県の公立高校で、特に内陸地の高校 1 2023/01/21 06:46
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
- モテる・モテたい 同じランクの大学に通っていても、偏差値の高い高校出身の男性の方が女性にモテやすいのでしょうか? 3 2023/07/03 14:38
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 高校2年生です。偏差値60前半の高校に通っています。化粧品研究員をめざしてて、最低でも旧帝大か早慶の 8 2023/07/15 21:13
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学・短大 大学 偏差値 11 2023/07/07 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校数学の質問です。 点(3,-2)...
-
高校が別々になってしまった中...
-
物理の問題で「どちら向きに〜...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報