プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

多読では辞書を引かないのが良いと聞いたけど、私は辞書を使ってます。意味がぜんぶわかった方がおもしろいかなと思って。
それでも良いですか。

A 回答 (7件)

いいです。

    • good
    • 0

No. 4の補足



英文の読み方:
最初は辞書などは一切使わずに一通り読んでみる。
二度めは辞書などで確認しながら読む。

辞書を一切使わないというやり方では、間違ったまま覚え込んだり、何となくわかったつもりで終わる可能性がありますのでお勧めできません。

特に専門書の場合は辞書で確認する作業は必須です。
    • good
    • 0

読むものを選んでください。

自分の得意の分野や、自分の関心の高い分野に絞って読むと、分からない言葉が出てきても内容からなんとなくGuessできることが多いです。

例えば私は犬のトレーニングに興味と経験があるので、アメリカやイギリスの著名なドッグトレーナーの本などを読むのが好きです。「好き・楽しい・やりたい!」は何をするにしても大事ですし、継続のモチベーションが高まります。

逆に政治なんて大嫌いだったので全く興味ありませんでしたが、今回のアメリカの選挙には、関心がすごく高まったので、ネットのニュースを見たり聞いたりしていて、それなりの理解ができるようになりました!
    • good
    • 0

No. 2の補足



辞書を一切使わずに英文を読むと言うのは、初心者には不可能です。
何が書いてあるのかサッパリ分からないはずです。

しかし、知らない単語や用語に出会うたびに辞書を引くというやり方もダメ。

一度英文全体に目を通しておよその意味を考え、それでも調べたい単語などがあれば調べてみるという程度にしましょう。
    • good
    • 0

多読はあるある程度意味のわかるものを題材とすることを前提としています。


少なくとも9割の単語や文法は辞書なしで理解出来るくらいのもの。
多読や多聴など質より量を優先する方法は、上級に至った人がさらに超上級を目指していく方法です。その反対の辞書を使って詳しく読んでいく方法は精読、精聴と言います。なので質問者様は現在多読ではなく精読を行なっていることになりますね。
初級から上級に向かって進んでいくなかで、理想とされる精読と多読の割合は変化していきます。初級では精読、多読:100、0、上級では0、100。と言った具合に。

なので辞書を引きまくらないと理解できないレベルの本は質問者様にはレベルが高いと思います。
ただ語学学習において最も重要なのは継続することです。効果は100あるがつまらなくて1ヶ月で飽きてしまう方法より、効果が10でも一年以上継続できる方法の方が最終的には結果が出てきます。

今読まれている本がものすごく好きで何度も読見返したいと思える本なら、前の回答者のように一度全ての文章を精読した後に多読を繰り返すと効果がありますよ。
    • good
    • 2

当分はそれでOKです。


慣れて来ると辞書を引く回数が徐々に減って来ます。
    • good
    • 1

いいですけど、繰り返し何度も読んでください辞書引かなくてもいいとこまで

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!