No.4
- 回答日時:
半分の事を 分数で 2分の1
又は 小数で 0.5 と云います。
30分は 1時間の半分ですから 0.5時間です。
従って 1時間30分は 1.5時間 となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- 会社・職場 私は歯科助手で働いてるのですが、1年半経った今院長との相性が悪いのと、少人数でやっているのに患者さん 7 2023/03/01 09:39
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- いじめ・人間関係 友達 距離をおくべきか 2 2023/03/11 18:37
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
時間単位の書き方について教えてください。 1時間は1h 1時間30分は
その他(ビジネス・キャリア)
-
時間の表記(○h)について
その他(教育・科学・学問)
-
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
○○時間△△分を省略表記する方法を教えて下さい。
その他(教育・科学・学問)
-
5
30分が0.5だったら10分20分は?
その他(教育・科学・学問)
-
6
0.5時間などの時間計算の方法
その他(家事・生活情報)
-
7
EXCELについて 90分 = 1.5
Excel(エクセル)
-
8
アホな質問なのですが、30分を0.5と考えるみたいに15分をそのように直す時ってどう言う数になります
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
「~られる」の使い方について...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
食塩の問題
-
枝付きフラスコを枝つきフラス...
-
教員志望、文理選択について
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
雨が降って肌寒くなる日と、蒸...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
「るつぼ」という言葉について
-
中学生です。夏休みの課題の自...
-
理科だけが得意な人
-
皆さんが思う教科のイメージカ...
-
安い虫めがねをさがしています
-
高校の理科の先生が多血症で血...
-
動滑車の問題、これで合ってい...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
水120gに砂糖30gをとかした砂糖...
-
理科の教員になるために有利な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
理科だけが得意な人
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
中学の科学部について教えてく...
-
数学が得意で理科が苦手って人...
-
東京理科の経営と、明治大学ど...
-
沈澱と沈殿の使い分け
-
実習助手に望むことは?
-
数学が得意な方は理科系も得意...
-
ルーペで見ると面白いもの
-
理科の教員になるために有利な...
-
自然現象や生活の中にある科学...
-
水と片栗粉の分離を早める方法...
-
分子式の読み方について
-
「柔毛」と「絨毛」の表記につ...
-
評価が納得できません
おすすめ情報
最初の理科は誤字です