
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>退職時にもらった源泉徴収を見てみると「給与・賞与」が約160万円ありました。
>これなら還付されるってことなんですよね??
ちょっと最初の回答を補足しておきますが、全額が還付されるのは、給与収入金額が103万円以下の場合です。
それ以上の場合は、他の控除関係や、源泉徴収税額を見ない事には何ともいえませんが、いずれにしても全額が還付される事はないと思います。
ただ、いくらかは還付される可能性はあると思います。
(もちろん納付の可能性が全くない訳ではありませんが、社会保険等について退職後に支払いがあれば、還付の可能性が高いとは思います。)
No.2
- 回答日時:
基本的に、年末調整をしていない場合は、確定申告の義務がありますが、但し、所得金額の合計額が社会保険料控除・生命保険料控除・扶養控除・基礎控除等の所得控除額の合計額に満たない場合は、確定申告の義務はありませんので、給与所得で言えば、必要経費の代わりである給与所得控除額が65万円引けますので、所得控除額は最低でも基礎控除額38万円は無条件に引けますので、給与の収入ベースに直せば、65万円+38万円=103万円、という計算により、給与収入金額が103万円以下であれば、確定申告は必要ない事となります。
但し、確定申告の必要がなくても、給与から天引きされた所得税がある場合には、確定申告すれば全額が還付されますので、確定申告された方が良いと思います。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm
確定申告に必要なものは、源泉徴収票(もしバイト等もしていれば、その分も含めて全て)、認め印、還付口座の預金通帳、ご自分で健康保険・年金を支払っていれば、それらの1月~12月までに実際に支払った金額がわかる書類、生命保険料控除証明書・損害保険料控除証明書をおもちであればそれらの証明書、が基本的なものです。
還付申告は既に始まっていますので、もし行かれるのであれば、早めに行かれたほうが混まなくて良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/04 23:03
ありがとうございます!
退職時にもらった源泉徴収を見てみると「給与・賞与」が約160万円ありました。
これなら還付されるってことなんですよね??

No.1
- 回答日時:
詳しく載っています。
他にもこのサイトに質問がたくさん出ていますから検索すればヒットします。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- 確定申告 確定申告 3 2023/02/10 16:45
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 確定申告 確定申告に詳しい方(税理士等の資格をお持ちの方)お願いします 4 2022/11/29 22:56
- 確定申告 令和4年分の確定申告 6 2023/01/23 12:52
- 確定申告 複数の掛け持ちバイトの確定申告はどのようにしたらいいですか? 1 2023/01/04 10:30
- 確定申告 確定申告について質問なのですが、令和4年1〜5月まで収入があり、5月末で退職しています。 年末調整も 7 2023/03/06 17:15
- 年末調整 年末調整の有無?? 4 2022/11/22 09:42
- 所得税 去年の4月に退職し、そこから一切働かず、先月まで失業給付を受けていました。今月から週3日に8時間程度 2 2023/03/26 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検時に必要なもの(自動車税...
-
車の税金が17万って高いんです...
-
過去のセディナに援用する場合
-
自動車税について。 4月に車を...
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
-
自動車税は、どのお支払方法が...
-
自動車税について詳しい方教え...
-
自動車税について
-
バイクを廃車にしようとしてた...
-
自動車税 最近はアプリでも支払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人向け国債と源泉徴収税の還...
-
個人ですが減価償却費が家賃収...
-
法人税の国税還付金充当等通知...
-
還付申告と確定申告の違いがい...
-
歯科矯正で高額医療費還付は可能?
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
線下補償と確定申告
-
電力会社の買取
-
個人事業で友人に手伝ってもら...
-
役者の確定申告について
-
内職さんへの支払い証明について
-
副業禁止ですが1日だけアルバ...
-
確定申告をし忘れてしまった場...
-
年度途中の転職により、副業し...
-
バイト掛け持ちしているのです...
-
添削料の確定申告と配偶者控除
-
外注費と日雇い
-
先日、産業医の件で相談した者です
-
MRFの確定申告
-
生活保護を受けています。確定...
おすすめ情報