dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学が理科系学部出身の人は政治・経済などの社会的な事が分からない無教養な人ばかりですか?
ニュース番組や討論番組で文系の経済学者や政治学者が社会に関することで高尚な議論を交わしている傍ら、理系の学者は素粒子だの宇宙だのと、科学の事しか分からないので全然話についていけてませんよね?
何というか、現実社会で政治・経済・法律に関わる仕事をしてるエリート文系の人と比べると、宇宙だのロケットだのしか語れない理系の人は言い方悪いですがガキっぽく見えてしまいます。
それに社会を動かす永田町や霞ヶ関、日銀、経団連などで働く一流のエリート達は殆どが東大や早慶の文系卒ですし、同じ東大卒でも理系は日の目の当たらない象牙の塔で浮世離れしてる様にしか見えません。

やっぱり理科系に進むと社会の事が何も分からない情けない大人になってしまうのでしょうか?
そして、社会の事が分からないから官僚や政治家の様な人の上に立つ存在にもなれないのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

リアルガチで理系に社会が得意な人はいっぱいいます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!