dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電電公社(現NTT)で局長になるってかなり狭き門でしたか?
昔のNTTは物凄い巨大組織だったそうですが、そこで局長クラスまで出世するのはかなりの学歴と業績が求められたのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.3の 天竜川の竜 です。




> ・・・・・・・それは九州地方の福岡を中心として島全体を管轄する様な役職だと聞きました。
> この場合、上記に示していただいた局長の中では、数県を管理する総支社の長に相当するのでしょうか?

九州の数県を管理する総支社の局長なら、なおそらく、本社採用(当時の本省採用)とか、A採(エイさい)とか言う、国立大の採用など、エリートと思われます。

数県の管理する総支社の局長は、東京の本省(本社)へ転勤すれば、課長・部長クラスで、エリートコースです。

しかし、九州の数県を管理する総支社の局長等であっても、東京の本省(本社)への転勤も無く、隣接の中国地方・四国地方・関西地方などへの転勤も無く、九州各県内の支社を渡り歩く転勤だけならば、エリートコースから外れていたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
その総支社の局長までなれる人の採用には国立大学卒並みの学歴が必須だったのですね…
専門学校卒や私大卒程度でもなれると思ってたので、驚きました。
祖父の学歴すらも父は本当の事を教えてくれない(多分妬み)のですが、もしかしたら有名国立大卒だったのかもしれません…

この度は貴殿の貴重の回答のおかげで祖父の謎を解決する手掛かりを掴む事が出来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/11/21 11:56

> 昔のNTTは物凄い巨大組織だったそうですが



NTTの前は、「三公社五現業」の1つの電電公社で、「半公務員」でした。
その前は、電気通信省という政府の1つの省で、その前は逓信省という省で郵政と一緒でした。

「三公社五現業」とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%89%E5%8 …




> そこで局長クラスまで出世するのはかなりの学歴と業績が求められたのでしょうか?

局長と言っても、現場の局長と、管理部門の局長と、本省の局長とでは大きな差があります。

現場の局長とは、大都市の大人数の電報電話局の局長と、地方の小さな局長と他に一人か2人の電報電話局の局長とでは大きな差があります。

管理部門とは、都道府県単位の支社クラスと、数県を管理する総支社クラスなどがあり、前記の大都市の大人数の電報電話局の局長でも管理部門では課長・部長くらいです。

本省とはいわゆる本社のことで、前記の支社・総支社の局長でも、本省では課長・部長くらいです。

繰り返しますが、局長とは、どの部門(現場の電報電話局、管理部門、本省)等のどの局長かによって大きな差があります。


【注】
支社・総支社などは、電電公社当時の名称では無く、現在でも通用する名称を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答誠にありがとうございます。
局長と言っても様々な部門で位の違う役職が存在してたんですね。
今までそこがどうしても謎だったので、とても参考になりました。
実は私の亡き祖父は電電公社局長だったそうのですが、それは九州地方の福岡を中心として島全体を管轄する様な役職だと聞きました。
この場合、上記に示していただいた局長の中では、数県を管理する総支社の長に相当するのでしょうか?
死人に口無しな事をいい事に父は本当の事を教えてくれないのですが、この僅かな情報から推測するに、やはり祖父は総支社長相当だったという事なのでしょうか?
もし良ければ推測、ご返信願いたいです。

お礼日時:2020/11/21 01:37

叔父が局長クラスまで出世しました、でも出身大学は大阪だったので関関同立クラスの卒業でした



業績は良かったのでしょうね、でも局長になったのは兵庫県の西脇市でした
都島区に住んでたんですけどね

家族で引っ越しました
甥と仲が良かったので何度か遊びに行きました
局長クラスになると地方の会社からのプレゼントがすごい
って言ってました、6畳間がプレゼントで埋まっていました

何十本とお酒を持ち帰った事を思い出しました <( ̄︶ ̄)↗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
叔父様凄いですね!
物品を頂くほど、三公社の局長はそれほど大層な役職だったという事ですね。

お礼日時:2020/11/21 01:40

課長でもかなり狭き門だったので、


局長なんてものすごく狭き門でしたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2020/11/21 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています