アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気自動車について調べていたのですが、エンジンよりも熱効率(同じガソリンから動力に使える割合)はすでに超えており*1、なぜ、普及しないのかが気になっています。
蓄電池の価格的な問題は量産体制や技術進歩で変わる気がしますし、国などが支援してもいいと思います。中国ではそのような体制らしいです。なぜ、日本は電気自動車に消極的なのでしょうか?この流れに乗り遅れれば日本の屋台骨である自動車産業が昔のコダックみたいにならないか不安です。
また、個人的には自宅の200V(エアコンで使ってるもの)でも充電ができるようでGSに行かないで済むためかなり便利と言う気もします。

*1 https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/elect …

A 回答 (44件中41~44件)

価格以外に


・充電時間
・航続距離
・CO2排出問題

どうするの?

 いつかは、変わる気が、するから
不便でも我慢して乗れと?

 そもそも、CO2削減出来ていると
本気で思ってる?

 走行時のCO2ばかり、
情報は出るけど 製造、リサイクル時の
CO2排出は、ガソリンより多いのは知ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓄電池については技術開発に公的資金を使うなどすべきでしょう。また、CO2については質問で示したURLを見ていただければ分かりますが圧倒的に電気自動車が有利ですよ。
どのように計算して多いと言っているのか分かりませんが、車体製造時は年々も走行している間に出すCO2と比べて無視できる程度ではないでしょうか?何をやってもCO2は出ますが、製造から廃車までを考えるとトータルで圧倒的にCO2を削減できるのが電気自動車です。また、九州などすでに日中の発電量が多く捨てている状態です。これを車のバッテリーに充電すればCO2一切なしで走行することができます。道路や屋根などへのパネル設置が進めば化石燃料すら使わなくて良い未来も可能かもしれません。このあたりは将来性の話ですが、そこまで考えなくても、現在のガソリンを燃やして走るよりも、ガソリンで発電をした電気で走るほうがすでに熱効率が良い。つまり、CO2発生が少なくて済むレベルですぐにでも普及や補助金を出して技術開発をしても良い気がするわけです。

お礼日時:2020/11/22 13:15

利権が取れない、既得権益が大きい、政治的介入しても、実入りが少ない。



今の日本の先端技術は、中国に全て運ばれています。全部とは言わないまでもその方が、開発者が金になるからです。
上海の地下には全く新しい乗り物が走っています。なぜ日本では開発されないのか??
今の日本の経済と産業構造を変えないと、発展はしません。
    • good
    • 0

ハイブリッドがあるのと、中国ほど財政に余裕が無いでしょう。

    • good
    • 0

電池問題が全てといって良いでしょう。



今の半分の重量で10倍の蓄電容量を達成し、値段も今の1/3で調達できる二次電池ができた時点で、99%の乗用車が電池車になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ワクチン開発には10年とか言っていましたがもう完成しそうな勢いです。技術の発展はお金次第でどうにでもなるところがあると思いますがなぜしないのでしょうか?中国など凄いお金が投じられていますし、テスラなど新興メーカーでしたが莫大な出資が集まり今やトヨタの時価総額を超えています。

お礼日時:2020/11/22 13:18
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!