
写真アプリをインストールした後、スマホに保存中の画像をそのアプリへ移動しようとしてもうまくいきません。 移動元の「WIAーarrowsM03 TWIN」を指定し、取り込みしたいのですが、何回やってもこのようなメッセージがでます。 「ほかのプログラムがビジー状態のためこの作業を完了できません。「切り替え」を選んでビジー状態のプログラムに移り問題を解消してください」 この時、「切り替え」をクリックしても進みません。
私のパソコンはウィンドウ10、スマホはアンドロイドです。
写真アプリは10年以上前のもので、2台のパソコンで使用してきたものです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
そもそも「デジカメde同時プリント」はwindows10どころか、windowsXP時代のアプリです。
アップデートをしてもwindows10には無理のようです。
https://www.ikt-s.com/dejikame-de-print9-win10/
アプリではなくwindows10のエクスプローラ(フォルダー操作)で移動することを覚えてください。
貴重な情報、ありがとうございます。長年親しんできたアプリしか頭にありませんでした。連絡いただいたURLやエクスプローラを使う方法を勉強します。
No.12
- 回答日時:
ANo.10 です。
間違えました。訂正してお詫びいたします。
誤 ANo.8 さんへのお礼から判った ・・・・・
正 ANo.7 さんへのお礼から判った ・・・・・
No.11
- 回答日時:
デジカメde同時プリントは、アップデートで、Windows7まで対応していたようです。
Windows10未対応ですね。
Windows10未対応のソフトは正常に動作しない場合があります。
互換モードなどにして動けばよいってぐらいです。
ただ、ドライバーなりを使って読み込むものなら、動作しない可能性が高いですね。
ですから、そのソフトを使っての読取りをあきらめるしかない。
No.10
- 回答日時:
ANo.8 です。
あくまでも 「アプリケーション経由」 に拘るなら、一寸判りませんね。
ANo.8 さんへのお礼から判った 2003 年購入の 「デジカメde同時プリント」 は、かなり古いです。他の Windows 10 のパソコンで動いたとしても、環境にちょっとした違いで動作しなくなる可能性もあります。
2003年 デジカメde同時プリント:
https://ascii.jp/elem/000/000/337/337956/
・対応OSは、Windows XP/Me/2000/98。
・動作環境は、CPUがPentium II/Celeron以上、メモリーが64MB以上、HDD空き容量が540MB以上、および800×600ドット、6万5536色表示以上のディスプレーなど。
・対応する動画形式は、QuickTime/DV/MPEG-1/AVI
下記は、WIndows XP 用の 「デジカメde同時プリント」 を、アップデータを使って Windows 7 用にして Windows 10 にも対応可能にした記事です。
デジカメde同時プリント9をWindows10 64bitにデータ移行する
https://www.ikt-s.com/dejikame-de-print9-win10/
と言う訳で、古過ぎる故に正常に動作していない可能性もあります。アプリケーションを起動する前に、アイコンを右クリックしてプロパティから 「互換性」 のタブで、「Windows XP」 を選んでどうなるかですが、これはやってみなくては判りませんね。可能なら Windows 10 対応にしてみると良いのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
「arrowsM03」 には画像ファイルが入っているのでしょうか? もし入っているのであれば、アプリケーション経由で見ていないでしょうか?
アプリケーションでファイルを開く場合は、ファイルの拡張子の指定する欄があり、それに合ったファイルが表示されます。通常のエクスプローラーでフォルダを開く場合は、そう言った指定はありませんので、全てのファイルが表示されます。
もし、エクスプローラーで見たにもかかわらず何も表示されない場合は、表示されない属性が設定されているか、本当にファイルが存在していないかのどちらかでしょう。それは、こちらでは判りません。
ありがとうございます。スマホには画像ファイルはたくさんあります。「アプリケーション経由で・・・・」 ですが、今、デジカメをつないでやってみたのですが、アプリケーションの「入力メニュー→簡単取り込みナビ」へ進むと一旦はカメラ内の画像ファイルが次々に現れるのですが、途中(3-4秒後)画像がスタックし、いつもの「サーバー使用中」(ほかのプログラムがビジー状態のため作業を完了できません。・・・」がでてしまい、「画像の取得」まで進めません。あと少しだと思うのですが、分かりますか。
No.7
- 回答日時:
> 写真アプリは10年以上前のもの
それはwindows10 に対応していますか?
windows10 非対応ではないでしょうか?
ありがとうございます。 この写真アプリ(デジカメde同時プリント)の購入時期は2003年でした。WINDOWS10に対応しているかどうか分かりませんが、今もう1台の10のパソコンにインストールしようとしたのですが、出来ませんでした。最初のパソコン(これもW10)にはデスクトップにアプリのアイコンが出来てうまくいったと思ったのですが。なんだかわけわからなくなってきました。
No.6
- 回答日時:
スマートフォンをパソコンと USB 接続されていると思います。
1. パソコンのエクスプローラーに、スマートフォン側の画像を保存してあるフォルダを表示させてください。
2. パソコン側の保存するためのフォルダを作成して下さい。
3. スマートフォン側の利用したい写真を選択して 「コピー」 して下さい。
4. パソコン側のフォルダにカーソルを移動して、「貼り付け」 を実行して下さい。
これで、必要な画像をパソコン側にコピーすることができましたので、パソコン側のアプリケーションでフォルダにある画像を読み込んで下さい。
スマートフォン側のフォルダで画像を選択する時に 「移動」 を選択すると、移動できない場合は拒否されます。「コピー」 ではそう言うことはありません。
移動元の 「WIAーarrowsM03 TWIN」 が画像のフォルダでしたら、「コピー」 でパソコン側に転送すれば上手く行くと思います。
ありがとうございます。エクスプローラにある「arrowsM03」を開いても「このフォルダーは空です」と出てしまいます。PCとつないでいるケーブルはデータ用で間違いないのですが、なにが悪いのか分かりますか。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
LINKでgoogleplayが開けないのならgoogleplayを開いて「ファイルマネージャー」で検索しインストールすれば良いと思います。
ファイルマネージャーを開いたら、「PCから接続」をクリック
後は画面に出てくるftpアドレス
ftp://192.168.1.2:3456
と言う感じで出てくると思います。
をブラウザで打てば表示されます
補足の回答ありがとうございました。Googleplay からファイルマネジャをインストールし、「開く」から「PCから接続」をクリック→「Wifiに接続する」までいきましたが、その後進めません。おそらくなんらかの原因でWifiに接続できないのだろうと思います。 後日再トライしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
androidスマホにファイルマネージャーをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
ファイルマネージャーをPCからアクセスを選んで
PCからブラウザでFTP接続すればフォルダ参照できる筈ですのでクリック選択すればPCへダウンロードできるかと思います。
ありがとうございます。せっかくのアドバイスですが、技術的な問題で立ちすくんでいます。 スマホにファイルマネジャをインストールする方法ですが、どう操作するのか分かりません。 説明してもらえませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 良い加減にiPhoneを買い替えなきゃと思いつつ……。 14 2022/04/17 10:25
- ノートパソコン パソコンの事で教えて頂きたい事がございます。 スマホからパソコンに写真や動画を移しました。 今度はパ 5 2022/07/13 12:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホ写真の保存方法についてです。専門用語やスマホとパソコンの事が分からないのですが、教えてください 4 2023/04/09 15:34
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- デスクトップパソコン パソコンを買い替えたほうがいいでしょうか 6 2023/03/14 22:26
- Android(アンドロイド) 以前使用していたスマホが電源が入らず使えなくなりました 今使ってるスマホは 新品で状態も良好です(1 3 2023/04/10 16:30
- 写真・ビデオ スマホ写真と PCの写真 3 2023/03/29 17:50
- Android(アンドロイド) アンドロイドのスマホを使っていますが、端末をネットで購入して、データを移行しようと考えています。 初 4 2022/06/30 00:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 パソコンでの写真の傾きの自動水平補正について 1 2022/07/22 11:33
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
右下の広告の消し方
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
指数
-
Ms Office全般で使用中に右クリ...
-
Accessのリンク先を相対パスに...
-
同じアプリをインストールした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
同じアプリをインストールした...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
おすすめ情報