dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出生前診断について。
今年結婚し、すぐに子供を授かった21歳です。
海外で初マタなので日本と違うところはたくさんあると思うのですが12wでNIPTという出生前診断のみやろうかなと思ってます。
そのほかにもいろいろな出生前診断があるらしいですが、NIPTは血液検査に追加料金を払って見てもらうだけなのでリスクは少なく、染色体異常などがわかってすごいなと思いました。

日本のネットを見ているとあまり情報が出てこないのですが日本人はNIPTはあまりやらないのでしょうか?

また、どの出生前診断がメジャーなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もしかしたら名前が違うかもしれないです。(日本と海外だと)

      補足日時:2020/11/25 22:44

A 回答 (2件)

私は1年前に妊娠してそのときに出生前診断(NIPT)をしました。


出生前診断をしたいと産婦人科の先生に言ったとき、少し怒った感じで「もしものときどーするの?」っと返ってきました。出生前診断をするということは、覚悟はできていますか?ということです。逆に安易に検査して大丈夫なのか?もしものときは命の選択やこれから先のことを決断しなければなりません。先生にとってはあまり良い印象ではないようでした。
高齢出産になる人が診断するのは多いみたいですが。
妊娠したら、いろいろ検査があります。
私も不安でいっぱいのマタニティライフでしたが、海外で出産になると不安だらけですよね。
産まれてきてくれたらそんなマタニティライフも吹き飛ぶくらいの感動があります。頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

まずは、お慶び申し上げます。



海外といっても、どこの国か記載がないのでお答えようがないですが、一般的に欧米諸国では、いかに楽に出産してもらうかが主眼なので、医師の指示に従って検査などをやっていけばいいだけです。日本とはかなり違った前向きな方向なので、何も心配はなしです。ご主人に任せていればいいだけです。

こんなのいらないと思ったのは、出産前の赤ちゃんの3Dエコー動画。はっきり言っておサルさんのみたいだった。実際に生まれてきた赤ちゃんとは、大違い。日本人同士の生まれてきた赤ちゃんと違って、目鼻が整ってメチャかわいいです。女の子なら、すぐにピアス、男の子なら包茎の治療をするので、亀頭が丸出しに。

NIPT検査は何か知らないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!