No.5ベストアンサー
- 回答日時:
サプリメントにも少ないですが飲み合わせは存在します。
例えば「鉄分(この場合はキレート鉄がお勧めです)」と「亜鉛」は一緒に服用すると効果を打ち消し合ってしまいますので、「亜鉛」は朝食後、「鉄分」は夕食後などに分けて服用をします。
それと「鉄分」の摂取は基本的には食後30分以内が有効で、「マグネシウム」は空腹時の摂取が有効ですので、通常は別の時間帯に服用をします。
また、マグネシウムはサプリメントで摂っても吸収率がかなり低いので、可能であれば通称「マグ水」といわれる「塩化マグネシウム水溶液」作って、一日中こまめに少量ずつ飲むことでより多く吸収されるようになります。
もしもマグネシウムをサプリメントで摂るのであれば、朝起きた時の空腹時に飲むのが最も効果的です。
更には既にご存知かもしれませんが、鉄サプリには「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」「キレート鉄」の約3種類があり、最も効果的なのは「キレート鉄」です。それと鉄分の吸収を良くするためにビタミンCも同時に摂る様にして下さい。
参考サイト「メガビタミン・これから始める人のためのプロテイン&メガビタミン(藤川理論)超まとめ」
https://diabetes-mellitus.jp/mega-vitamin
フェイスブックの「メガビタミングループ」
初心者の質問スレ
https://www.facebook.com/groups/1727173770929916 …
スレッド一覧
https://www.facebook.com/groups/1727173770929916 …
水溶性のビタミン等とは異なり、鉄分やマグネシウムなどのミネラルには過剰摂取による弊害もありますので気を付けて下さい。
例えばですが、鉄分が足りているかいないのかは通常「血清フェリチン値(貯蔵鉄)」を調べないと分かりません。
フェリチン値の目安は女性で理想は「100ng/ml」で、最低でも「30~50ng/ml」欲しいところです。
30ng以下は鉄不足、10ng以下は重度の鉄不足です。
「精神科医こてつ名誉院長のブログ」より
フェリチン測定をしてもらえる医療機関と医師(全国版)
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-1242649911 …
No.3
- 回答日時:
お腹緩くなりそう。
サプリの摂取過剰にも気を付けてね。
No.1
- 回答日時:
サプリメントは健康食品なので、飲み合わせというのはないと言えます。
10種類服用しても効くのはそのうち1種類程度という気休めなので、あまり気にされなくて良いかと。
調剤薬局のアンケートでも、いま服用中の薬記入欄にサプリメントは除外されています。
110円なのに効果あったり、お高いのが効果なかったり、サプリメントばかりは本当に飲んでみないとわからない、謎の錠剤です。
あなたが両方効くか、片方だけか、どちらも効かないのか、そこはあなたの体質(吸収)にしかわからないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 大きいですか? 3 2022/07/09 11:51
- その他(健康・美容・ファッション) 顔がピクピク痙攣することについて。 よく「マグネシウムが不足しているから」だと言うけど、私は定期便で 4 2023/05/05 16:03
- 食生活・栄養管理 サプリの詳しい方に質問です サプリを飲む前に乳製品をとってはいけないのは知っているのですが、サプリを 2 2023/07/03 22:02
- 食生活・栄養管理 サプリの飲み合わせについての質問です 亜鉛 マルチビタミン はとむぎ オメガ3 この組み合わせに問題 1 2022/09/05 13:46
- 食生活・栄養管理 トリプトファンのサプリ 500mg飲むのは過剰になり体に悪影響でませんか? ↑自律神経や睡眠安眠のた 1 2022/03/26 19:00
- その他(病気・怪我・症状) サプリの飲み合せなんですがマルチビタミン、GABA、ヒアルロン酸は問題ありませんか? 3 2023/06/01 18:44
- 食生活・栄養管理 ビタミンサプリ 3 2023/03/30 17:56
- 食生活・栄養管理 男性用の亜鉛サプリメントは女性が飲んでも良いのでしょうか? 自分は高二の性別は女ですが、身長を伸ばす 1 2022/08/16 01:59
- 食生活・栄養管理 10歳息子に 便秘、ビタミン不足なので サプリを飲ませたいです。 オススメのサプリメントや薬 教えて 7 2022/04/03 13:22
- 薬学 サプリメントと睡眠薬の併用について 1 2023/02/13 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小松菜・ホーレン草・レバー等...
-
DHCのサプリを記入されている量...
-
細胞の遺伝子を調査して、この...
-
まぐろの缶詰の鉄成分
-
ビタミンCの摂取量が1日、100mg...
-
サプリメントは毎日飲むものですか
-
サプリメント 何飲んでる?何種...
-
マグネシウムと酸化マグネシウ...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
納豆のからしには塩分は含まれ...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
豆乳ヨーグルトをたくさん食べ...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
-
7日間ヘルシーな物食べ続けたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報