dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年女 陸上部です。
最近孤立して辛いです。そうなったのは、いつも4人組でいてその中でも仲の良い一人の子がいてその子のこと私は大好きでした。けれど二人で話したりすると一人の子が輪に入って来たりして話を遮ることがよくありそれが嫌でその子の悪口を言ってしまいました。愚痴を言っていた子が本人に伝えてしまい、私は避けられるようになりました。私はハブられたと思ってまたクラスメイトの子に愚痴を言ってしまいました。それを盗み聞きしてた子が部活の子にそれを伝え仲がもっと悪くなりました。盗み聞きしてた子が伝える前に、4人で話し合おうとなっていましたがその子たちにもう話したくないと言われ話し合いが無くなってしまいました。
でも、その子はいつも話を盛って噂話を伝える子なのでなんて言われたかわかりませんが、それは私言ってない。と言っても相手は信じてくれないと思います。どうしたらかですか?仲を戻すのは無理だと思うけど少しは仲が戻ればいいと思ってます。教えてください。

A 回答 (3件)

そんなのは友達でないでしよ。



その中でも話したり、理解しあえる友達がいればその人は信用のおける人だと思います。
自分から行くから避けるように見えますが、放置です放置。
簡単にコロコロ信じる関係変えるとか、愚痴の一つや二つで解消できる関係に身を置いていたことがわかったのです。
歩み寄りがそれでもあるか、そのままかであれば個人毎に仲は戻せばいいけど、動きがあるまで好きなことや会う人と好きに過ごしておくほうが身のためかな!?

ただ、愚痴の言い方や内容その他よかれと思った対応の中で配慮不足な点は気をつけた方がいいですね。

それはあなたがやはり問題あったのなら謝ることは必要かな。

愚痴とか負の内容や誰かを指摘して指し示すとかは、一緒にいて楽しくないですし聞いていられるものじゃありません。

その場合は、親戚の妹の彼がなどの話として昨日相談されたんだけどいい知恵無い?とか架空の設定からの相談にしたらいいですよ。

自分がこう思うとか、自分だけはというような優しさの中途半端な押し売りは、自分だけは仲良しで除け者にしない感など半端ないと思う人もいたかもしれません。
本当に優しい性格でもせっかくの行動が勿体ないです。

グループの時クラスの時に一人飛び抜けるよりは、協力を頼んで一緒にする事が安定ですね。
    • good
    • 1

まずは一対一で『輪に入って来たりして話を遮るコ』と話をしましょう。


誠意をもって先ずは謝りましょう。それから愚痴ってしまった理由を話して事の経緯を説明しましょう。
あなたがまたみんなと仲良くなりたいのであれば一人一人ちゃんと向き合って話しましょう。
女子は集まるとそれが正義と思ってしまうものです。
    • good
    • 0

自分らだけで解決するのは無理なんで、先生にでも間に入ってもらうしかない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!