dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本生命から契約金貸付をしました。
限度額いっぱいの500万円を借りたのですが、年利5.75%でとても返済しきれません。
死亡保障が1500万円あるのですが、例えば貸付金から300万円を相殺して1200万円として返済金額を200万円とすることはできないのでしょうか?

どなたか詳しい方よろしくお願いします

A 回答 (4件)

死亡保障は死んだときの保障で生きている時にいただけるものではありません。


>例えば貸付金から300万円を相殺して1200万円・・・とするなら死ななければいけません。
そんな都合に良いことならだれでもします。
預金金利が0.001%の今、5.75%は5750倍の金利を元金と共に返済するのですから大変ですね。
保険を解約するとか・・車を売るとか・・家を売るとか・・
    • good
    • 0

保険を解約して返済の一部に充てましょう


ご質問の方法は論外です
    • good
    • 0

金借りたらおしまいです。



日本生命がどうやって日本有数の金持ち企業になったのか考えてから出直すのが良いと思います。
    • good
    • 0

保証額は貸付には関係ありません。


解約返戻金から利子を含めて貸付されていると認識してください。
つまり今まで払った保険料からの貸付です。

解約返戻金で返済できる設定になっているので、利子を含む返済額が返戻金より高くなれば、どのみち保険が失効するだけになります。
失効すれば解約返戻金もありません。
ですから返せないなら保険を解約すれば良いだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!