
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保険会社で貸付内容は変わります。
プルデンシャル生命さんが、必ずしも契約者貸付に応じるかどうかは解りません。
死亡保障の保証が300万円との事ですが、
所謂変額保険の場合、保険費用を除く純保険料全額を変額勘定で資金運用しており、
貸付は一切受けられない決まりです。
さてこれらとは異なり、生命保険各社は住宅ローン等の融資商品もあります。
自宅に根抵当権を付けて必要な資金を借りる事も可能です。
その際、団信保険を締結し死亡時には保険金で借金を清算する事が通例とされています。
ローンと言えば銀行を思い浮かべる方も多いですが、生命保険会社も金融機関です。
そういう方面の利用も検討されては如何でしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一般的な生命保険の「契約者貸付制度」というのは現在発生している「解約返戻金」の範囲の中の可能額の貸付を受けることができる制度です。今お持ちの生命保険の死亡保障額300万の範囲で貸付受けられる訳ではないのです。解約は不利益がありますので解約せず、もし解約した場合戻ってくるであろう金額の中からお金を借りて解約を避けるという意味合いです。ですので解約返戻金発生ないと貸付受けられないと思います。貸付受ければ利子は発生します。冒頭に書いたように一般的な保険商品の場合ですので保険会社や加入商品により異なる場合ありますので保険会社に確認して下さいね。ありがとうございます。保険を解約する予定は全くないので、保険はこのまま継続しておきます。もしもの時のために。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
契約者貸付は、解約払戻金の9割(または8割)以内です。
一般的な例として……
300万円の死亡保障ならば、払込満了時の解約払戻金は、
保険金額の6割~7割程度ですから、200万円として……
25歳から払いこんで10年目(35歳)としても、
(10年/35年(25歳~60歳までの年数))×200万円=約57万円。
10年目の解約払戻率は、保険によって異なりますが、
8割として、約46万円
この9割ですから、約41万円。
契約してからの年数が経っていなければ、もっと低くなります。
保険会社に電話すれば、すぐに教えてくれます。
大変わかりやすくありがとうございます。
金額的に考えても保険は自分の保障の為なので、さわらず継続しておきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- 生命保険 生命保険について質問です。 父親が医療特約付きの生命保険(かんぽ生命)に入ってます。 死亡時100万 2 2023/03/05 11:12
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 生命保険 ソニー生命の「生前給付保険(終身型)98 65歳払込済」という保険に加入しています。 死亡または三代 2 2022/09/06 23:12
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 外国株 外貨建変額保険から米国株式インデックスファンド投資への切替について 1 2022/04/16 18:28
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険
-
簡易保険について教えてください
-
プレデンシャルの保険に加入し...
-
日本生命解約したいのですが契...
-
生命保険について 今月支出が重...
-
契約者貸付 借り入れの際 審...
-
生命保険の契約者貸付の利子に...
-
JA共済について
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
基準価額について
-
定期保険を払い済みにしたいの...
-
使わなくなった通帳解約したい...
-
【新生銀行の"3ヶ月もの円定期"...
-
本当に元本保証?
-
郵便銀行で通帳を解約しようと...
-
解約時期について
-
私の貯蓄・投資内容について、...
-
介護に備えるには(介護保険・...
-
クレジットカードの処理方法
-
中国工商銀行の定期預金を利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報