重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の8月分から生命保険でトラブルがあって保険料をしはらっていません。
この場合、今解約するといった場合
去年の8月の時点での解約の払い戻し金を計算され支払われますか?
それとも、今月までの計算をされて、その支払っていない保険料を差し引いて支払われますか?

A 回答 (2件)

保険の契約内容(貯蓄型・掛け捨て)により配当金、解約返戻金などが変わります。

支払いが滞っている場合、通常は解約返戻金から『自動振り替え貸付』という制度が適用され形保険料が支払われている形となり、保障は有効になります。但し、契約年数や、上記の解約返戻金の額により『自動振り替え貸付』が適用される期間が変わります。
保険の契約内容が掛け捨ての場合、解約返戻金はほとんど0に近いハズ。一番良いのは保険会社に『自動振り替え貸付』が適用されているか否か、いつまで適用されるのかを即、確認する事をお勧めします。
尚、解約、満期、死亡その他で契約が終了される場合、通常支払われる保険金から適用された『自動振り替え貸付』の金額は差し引かれます。
    • good
    • 0

その生命保険会社との契約によって変わってきます。


最悪の場合、失効している可能性もあります。

参考URL:http://nikkeimoney.jp/seiho/kiso/old/seihokiso36 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トラブルが解決するまでは
保険料を支払わないということは保険会社にはいってあります。
この場合はどうでしょうか?

お礼日時:2007/03/27 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!