dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字検定2級を取得したいのですが、今まで漢検を受験したことはありません。
漢字は得意な方で、漢検ホームページのレベルチェック問題では2級が8割の正解率でした。

勉強を始めるとしたら、やはり、準2級から勉強し、それが受かってから
2級に挑戦する方が良いでしょうか。

CBT受験をするつもりです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

2級いきなりは厳しいかと…、準2級の漢字を全て見てみてください。

準2級の全部の漢字の読み(音読み・訓読みのどちらか)を答えを見ず正しく言えますか?もし、言えないのであれば、準2級から受けた方がいいかと…。
まぁ、多少2級の中で準2級の問題は約2割くらいだと思いますが、覚えておいた方がいいです。「璽」や「逓」などの出る確率はかなり低めですが、覚えておくことに越したことはありません。

合格、頑張ってください!応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!

やはり、いきなりは厳しいですね。。。
コツコツ準2級からがんばることにします!

お礼日時:2020/12/07 22:35

40代後半で初めて漢検を受けました。

2級でした。合格しました。
2級の問題で正解率8割なら、いきなり2級を受けてもいいんじゃないでしょうか。
受検料もタダではないのですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考書類もお金かかりますよね。。。
いきなりで合格されたんですね!
なんとなく不安なので、準2級からに
しようと思っております。。。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/07 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!