
初めて質問させていただきます。
お金がなく法テラスに連絡をしているものの、混んでおりかなり先の予約しかとれない状況です。
お詳しい方、以下お教えいただけると幸いです。
先日父が孤独死しました。
リフォームローン等の借金、価値のないであろうローン有のゴミ屋敷の空き家、ローンの残った車が残り、第三順位までの全員相続放棄をする事になりました。
全員相続放棄をした場合、本来は債務者が相続財産管理人となるらしいですが、ならくれない場合もあるとききました。
債務者が財産管理人にならない場合、相続放棄した親族たちで相続財産管理人の選任手続きをしないといけないと思うのですが、葬式費用などで出費がかさみ、そのお金もありません。
今回、お伺いしたいことは、
①相続財産管理人の選任手続きが出来ない限り、相続人は一生家の管理(車も家具も触ってはいけない状態で、車や家具が盗まれないよう家の見回りや倒壊などで迷惑をかけないようリフォームをしたり)しなくてはいけないのでしょうか。
②そうなった場合、その管理責任は第三順位までの相続人全員にのしかかるのでしょうか。
③ローン先の債務者は、自分が債務者であるとどの時点で気付くのでしょうか。(家はゴミ屋敷になっており、ローン先の連絡先等を全て調べるのは絶望的な状態です)
④もし仮に債務者が相続財産管理人になったとして、それをこちらが知る方法はあるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答いただけますと大変有り難いです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
① 家庭裁判所は,申立てにより,相続財産の管理人を選任します。
具体的な手続きは、以下の通り 裁判所のHPです。
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_ka …
② 終了までに約1年の期間が必要。
分配してもなお余った遺産は国庫に納められます。
③ 申立人
特別縁故者の範囲
被相続人と生計を同じくしていた者
被相続人の療養看護に努めていた者
その他被相続人と特別の縁故のあった者
ですが、このような人はいませんか?
おられれば、その人が申立てることで、懸念の事項は解決します。
また、裁判所の①にある通り、
利害関係人(被相続人の債権者,特定遺贈を受けた者,特別縁故者など)
検察官が申立人になりますから、そういう方は一人もおられませんか?
おられたら、その方の申立に因り、①ができます。
③ ローン先の連絡先等
ご尊父様ですよね。実子のご質問者様が、理由を述べて、金融機関に調査をかければ、ある程度判明しませんか?
尚、ノンバンク系の借り入れがあれば、督促状等もあると思いますが...
どのようなご事情にあったのかはわかりませんが、孤独に生涯を終えたご尊父様、お気の毒ですね。せめて、手を合わせて、心の中で、ご供養されてくださいませ。
また、遺品整理会社にご依頼なさる等は、老親扶養は義務でしたよ。
民法877条1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と定めています。 からね。
④ 言葉の使い方が良くわかっていないみたいですね。
債権者=貸して取り立てる側
債務者=借りている人
それとも、ご他界されたお父様から借りておられた方のことですか?
それは調査により、清算上の請求がなされることはあっても、裁判所は、そういう方を選ばないと思いますよ。
この場合、借りている人は、ご質問者様のお父様ではなかったのですか?
さらに、裁判所が介入すれば、そのようなことはないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
来月から正社員として就職する...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
配偶者控除・失業保険の書類に...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
扶養人数とは
-
130万の壁 源泉徴収票の見方
-
老人控除対象配偶者
-
雇用保険被保険者証とは
-
令和4年の源泉徴収票の扶養家族...
-
雇用保険被保険者証が2枚…
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
会社によって扶養範囲の金額が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
高年齢雇用継続給付
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
社会保険料の会社負担
-
親を扶養から外すとどうなる?
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
おすすめ情報