A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高校生の時に日簿2級・全商1級を取ったものです[その高校ではこの程度で自慢できた]。
> 経理の仕事をしていない人が簿記2級を取るメリットはありますか?
結論としては、仕事として使わないのであれば(使う心算がない・経理職に就かない)、「履歴書の資格欄を埋める」「教養として知っている」程度にしかメリットがありません。
決算書は3級レベルでも十分ですし、不明な用語や指標はネット等で調べればよい。
> 個人事業主や経営者が取ることはプラスになりますか?
私が資格を取得したのは40年前なので、現在の2級のテキスト・試験がどのような内容なのかはわかりませんが、2級の知識を得たとしても「特殊な売買」や「連結決算」・「本支店会計や本社・工場会計」を必要としていないのであれば使う事は殆どありません。
むしろ、実際の実務の上で足りていない(不安に思う)分野の知識[例えば税法だとか労働関係法令]を得た方が良いと考えます。
No.3
- 回答日時:
私は会社に30年以上勤務して今は自営業です。
10人程度の会社ですが経理、確定申告や給与支払いはすべて自分でやっています。一種の慣れですね。分からないことは税務署や青色申告会で聞けば教えてくれます。会社の経営者は人材をうまく使って事業拡大することが最重要であり、ちまちました数字の計算は2の次です。もしも取るなら税理士や公認会計士の資格を取って個人自営業として税理士事務所や公認会計士事務所を開く時くらいです。あとはどこの経済学部、商学部の学生でも簿記2級なら簡単ですので取っている人は結構います。教養のためですね。取って悪くはないけれどなくても活躍している人か沢山います。安心してください。No.2
- 回答日時:
簿記持ってますが経理はしてないので
履歴書に資格を書く時しか使ってません
今やって下さいって言われたら無理です
あんなに勉強したのに結局使わなければ
必要ない資格になりました
経理の仕事に就くために取るならいいと思いますが
就く予定がないならいらないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級を先日取得しました。簿記2級を活かせる仕事って何がありますか? 2 2023/05/15 20:30
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 転職 銀行を辞めた女です。 仕事を辞めてから転職活動しているのですが、経理を目指しています。 簿記3級を取 7 2022/10/27 18:58
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 財務・会計・経理 日商PC検定2級の勉強しております。 日商簿記2級は取得済みですが、もし両方取得出来たら、経理の経験 1 2022/11/04 20:55
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級をもっていたら高校大学を過去に入り直していても経理の仕事につけますか 1 2023/03/19 14:38
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
社会人の24歳です。 仕事で空い...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
来月に簿記検定3級を受けたいと...
-
わかる方教えて下さい。 税理士...
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
現在26歳で税理士を目指そうと...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
普通旋盤2級の勉強について
-
27歳で未経験で税理士を目指す
-
日商簿記1級取得は超難関??
-
左手での電卓の打ち方、指の配...
-
医療事務の電卓
-
日照簿記の検定に興味を前から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
経理(簿記)に向いていない性...
-
日商簿記1級の価値
-
38歳で未経験で経理に就けますか?
-
自営業(鉄骨業)嫁に適する資...
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
-
税理士を目指さないが税理士事...
-
簿記の勉強
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
資格取得後について
-
日商簿記3級と建設業経理士2級
-
27歳男、簿記取得で就職は?
-
適職について...
-
事務のお仕事をしている方々(...
-
日商簿記について
-
日商簿記は、世間でどれくらい...
-
簿記ができるようになったら、...
-
日商簿記は就職で有利になりま...
-
簿記三級の勉強してます。思っ...
-
日商簿記2級を取ったあと・・・
おすすめ情報