dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険労務士と簿記1級どちらが難しいですか?

A 回答 (2件)

社労士は勉強したことがないので主観的には比べられませんが、資格の難易度について書かれているサイトがありますのでよかったら参考にしてみてください。



http://www.tottoku.com/ninki-nanido.html
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm

サイトをみる限りでは同程度かやや日商簿記一級(勝手に日商と解釈させていただきました)のが難易度が高いと位置づけられているようです。
    • good
    • 0

範囲からいえば、社労士の方がかなり広いです。

よって勉強時間も社労士の方が、だいぶ必要なんじゃないですかね?社労士って、かなり世間的に簡単なイメージがありますが、そう簡単じゃないですよ。。税理士とかも世間じゃ「なんだ、税理士か」とかいわれますが、普通の人じゃ絶対に取れません。資格って、やはりそれなりの努力が必要です。

どちらを勉強するのか知りませんが、総務関係ならば(大抵は総務は必要性がある)社労士、経理をやるならば(こちらも結構必要性がある)簿記1級ってところだと思います。

簿記1級をメインに社労士もちょっとだけやっておくと、社会人になってから、有利だと思います。経理→総務という道筋ができますからね。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!