
現高1生です。
個人的な話ですが、先日、二学期期末考査が終わり、今は自宅学習日となっています。
自宅学習日期間中、母親がこういうことをいいます。
「勉強に関する計画(予定)を紙に記せ」と
でも僕は納得出来ません。
そもそも、勉強の計画ってどうやって立てるんですか?
なぜ、紙に計画を記さなければならないのですか?
計画なんて、自分の頭の中だけにあればそれで良いんじゃないんですか?
なぜ、嫌な思いをしてまで両親や赤の他人に見せなければいけないのですか?
計画を紙に記すのって、「勉強をやる前」に記すのではなく、「勉強を全てやった後」に記すのではだめですか?
だって、「予定は未定」だから、必ず立てた内容が1日でできる(終わる)とは限らないじゃないですか?
だったら、すべての勉強が終わった後に、やったものだけ記せばいいじゃないですか?
皆さんは僕の考えについてどう思いますか?
意見を聞かせてください。
僕の考えについて、間違っている部分などがあれば、ご指摘等をコメント欄でお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者の方は、高校一年とのこと。
そろそろ、感情論で話をする時期から、「論理的思考」に変わってよい時期だと思いますのでそうした方法を示すととともに、いろいろコメントします。計画を出す意味を考えると
1事前にやることが明確になり、勉強にムラがなくなる
2時間が決まることで、不必要にだらけた生活や、言い訳ができなくなる
3紙に書くことで、自己の行動を自己い評価できる
逆に結果を書き込む(日記形式)とすると
4計画に縛られず、その日の計画が自由に決めることができる
5その日の気分や体調に合わせて、学習することができる
6記録を見直すことで、反省ができ、自己管理能力が上がる
こう考えると、保護者の方は、質問者の日常生活の問題を解決させたいために、計画表を要求しているように思います。つまりこれまでの休日の生活や保護者への対応が「1~3」の問題を含んでいたと考えられます。そこで、計画表を要求したのではと考えられるのです。まずは、そうした保護者の懸念を、払拭しなけtrばなりません。そうすれば「4~6」の利点が出てきます。こうしたことを保護者の方と話し合われて「お互いの妥協点」を見つけることが重要で「予定は未定」とか「どうなるか分からないだろう」などと主張して「子供の議論」をしても、「時間の無駄」ということです。質問者の「考え」は間違っていませんが「話の進め方」が間違っていると思います。
No.4
- 回答日時:
納得行かない気持ちは良く分かります。
しかし、親や先生と言った、周りの大人は、子供にそういうことをさせたがるものです。
私が子供だった45年以上前から、全く変わっていませんね。
今あなたがやる事は、納得行かないことを母親にはっきりと話されるか、
あるいは高校卒業までは我慢されるかのどちらかになると思います。
No.3
- 回答日時:
さも もっともらしい理由づけをしてるけど
要は「めんどいからやりたくない」んでしょ
んで「自分で書いちゃった予定に従わなきゃいけないのがめんどい」んでしょ
嘘くさい屁理屈並べてないで、ハッキリそう言えばいいのに
勉強しなくっても自分に跳ね返ってくるだけだから、それでいいよ

No.2
- 回答日時:
お母様なりの勉強方針なんだと思います
予定通りでなくても、予定を自分で計画してその通りにやるって結構面倒なことですが、そうやって予定を立てて予定通りにこなすことを癖付けておくと、大人になってもメリハリの切り替えが上手く出来ますから
一度やってみてください
大人はそうやって勉強の代わりに仕事をしている人もたくさんいます
やり方が分からなかったら、お母様に聞いてみてください
合わなかったらやめればいいですし
No.1
- 回答日時:
この質問文の通りに母親に説明すれば良いのでは?
僕は学習計画を立案出来ません(そのスキルがありません)
また、仮に立案出来ても、それを履行する能力がありません。
よって、母親の要求する学習計画の提出は、無意味なので指示には従えません。
以上です。
お互い感情的にならず、能力がないのだから仕方ない旨を、理性的に説明して納得して貰いましょう。
こんな不毛な事で親子喧嘩しても、時間の無駄、後々のあなたの人生に悪影響を及ぼすだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 期末テストに向けてのテスト勉強。3週間前から始めるのは早い? 3 2023/05/29 01:30
- その他(悩み相談・人生相談) マルチタスクが苦手、計画をたてることが出来ない、衝動的に動いてしまう 2 2022/07/02 17:05
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾に通ってるものです。武田塾って大丈夫なんですかね?正直心配です。確認テストとかいって適当感丸出 3 2022/04/16 01:29
- 高校 みなさんは定期テストの勉強対策は何週間前から始めていますか? どうしても勉強をするのが苦手で、計画の 3 2023/02/05 13:56
- 大学受験 高3受験生です。 定期考査の直前なら、勉強頑張れるのですが、模試とかに備えた「日頃の積み重ねの勉強」 6 2022/06/23 22:57
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ば独身男です。 今まで勉強というものをまともにしたことが一度もありません。高卒ですが本当に名 5 2023/03/10 11:27
- 大学受験 大学受験の勉強方法に関してです。 現在浪人していて、バイトも学校もないです。 独学自宅学習をしていま 1 2022/04/24 21:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集中ができない
-
集中力を上げる方法
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
浪人中の合宿免許
-
音楽を聴きながらの勉強はダメ??
-
甘えている自分・・・。
-
集中力がすぐ切れます! どうし...
-
受験生です 1日長くても2時間程...
-
自分の部屋で勉強しない娘たち
-
受験生です 受験が近づいていて...
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
入学許可証が届きません
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
指定校推薦で合格したのですが...
-
国立大学院の院試についての質...
-
再入学希望の事由の書き方
-
開通てことは?
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
大学で後期の必修単位を落とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
浪人中の合宿免許
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
周りの会話や音で集中できない...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
勉強が急に出来なくなりました...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
みなさんにお尋ねします 資格試...
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
受験間近の高校三年生です。 共...
-
女子アナ、一生懸命受験勉強し...
-
図書館で勉強するのと、家です...
-
勉強する場所がありません;; 親...
-
受験間近の高校三年生です。 共...
おすすめ情報