dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前、OneSafe Software PCクリーナーを半強制的に介入され今月期限切れとなるのですが、度々勧誘のメールが入りほつて置いていましたが、此の状態ですと、自動契約の連絡が来ました、解約手続きをしようと心るのですが、出来ない状況です、とりあえずカード会社へ引き落とし出来ない様に手続きをしている状況です。何方か此の様な時どう対処したら良いか作があれば教えてください。

A 回答 (6件)

これでもダメでしょうか?



https://www.google.co.jp/amp/s/mako-antimalware. …

消費者センターに問い合わせてみるのも一つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、大変役に立ちました、以後気を付けるようにいたします。

お礼日時:2020/12/14 16:16

半強制的と言いますが


質問者自身の意思で 納得して契約したことをお忘れですかね?
    • good
    • 0

支払いを止めるのが大事でしょうけど


こんなアプリを削除しないとダメなんじゃないですか?
このアプリのホームページには簡単に削除が可能になってますけど
どうなんでしょう。削除が出来なければ初期化とか・・・
    • good
    • 0

No.1:追記



契約のほうは、クレジットカード会社で止めてもらう方法でいいと思います。ただ、クレジットカード番号そのものが相手に渡ってしまっていますので、番号を変えたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

消費者ホットラインに電話しましょう。


https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2018 …
    • good
    • 0

タスクマネージャーで強制終了させてから、アンインストールしてみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!